見出し画像

嫌いなことをしない、好きなことをする


こんにちは。

最近よく、
"好きな事で生きる""嫌いなことをしない"
というのを、耳にします。

きっとこれの両方をバランス良く行うのが
大切なのかなと思います。

結局のところ、
全てにおいて完璧になることはできないので
〇か✖かという考えではなく
△で生きるのが良い
のではないでしょうか。

身近なことで例えてみると、
・雨の日に外に出るのは嫌
・インドア派ではないから、家にいるのは嫌


となった時に成立しなくなります。

・では、雨の降らない国へ行こう
・でも乾燥するのも嫌

なんて事に。

嫌いなことをしないというのは、
嫌いなことが数多くでてきてしまうので
自分で動きづらくしてしまったり

好きな事をするというのは、
好きな事をするために嫌いなことをする事も
含まれているので
成立はしやすくなります。

・好きな物を毎日お腹いっぱい食べたい
・そのために、運動をしなくてはならない

ここで運動を頑張れれば良いのですが、
好きではなかったりすると
"頑張れない事"が多いかもしれません。

そのため、
好きな事を少し制限しながら
上手くバランスをとる。


これはあくまでも一例なので、
他に方法や考え方があるかもしれませんが、
私がそこで大切にしたいのが

"△という考え方"


誰が正しいのか、
何が正しいのかわからなくなってしまった時は
△という考え方をしてみるといいかもしれません。


最後まで読んていただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?