見出し画像

初スタジアム公演の雨対策と当日レポ~レインコート以外全て当日調達編~

こんにちは!ゆめのうさこです。

私の応援しておりますセブチが日本での初スタジアム公演ということで、私にとっても初のスタジアム公演となったわけなのですが、二日目がまさかの雨^^

天気予報ちょこちょこ見てはいたものの、予報ってすぐ変わるしな~・・・と思って完全に油断してのんきに構えており、一週間くらい前まで確認してたのですが、直前に見るのを怠っていて完全に失敗しました。
一週間前までは両日晴れだったはずなのにね・・・
そして天気予報が雨に変わったことを、まさかの一日目の公演後に知りました。(笑)

この記事で散々「心配症」と言っておきながら、スタジアム公演の天気は心配しないんかい。という感じですが、変なところ準備していなかったり、なんか抜けてる性格でもあるので、恥ずかしながら全然気にしてませんでした・・・(笑)


〇 状況と読んでいただく際の注意


・5月中旬の公演(普通であれば暑すぎず寒すぎずの気温。)
・場所は大阪のヤンマースタジアム長居
・当日は15時開場17時開演、終了20時半
・私は関東からの遠征組
・手元にあるものは母が一応持ってきたレインコート、ポリ袋のみ
・スタジアム公演自体に行くこと自体が初
・雨予報を知ったのが前日の公演の後(なので準備を始めたのは当日)

こんなに雨予報にも関わらず、雨対策をなにもしないでスタジアム公演に臨む人間はあまりいないと思うので、参考になるか分からないですが、準備して行かないとこうなるよっていう反面教師にしていただければ本望です。
今回も結構直前に雨予報に変わってしまったので、準備していなかったのに遠征先で天気予報が雨になった!というパターンもあるかもしれないので・・・

基本的に普段からレジャーと無縁の生活をしてるので、そもそも屋外ではなにが必要かみたいなことを分かってない人間の最低限の対策だと思っていただければ幸いです。

雨と分かってから色々自分でも調べたのですが、過去にもTWICEやNCTのスタジアム公演でも雨が降っていたようで、経験者の方が雨対策を沢山Twitter(現X)にも載せてくれているので、事前に分かっている場合は参考にして準備のうえ、備えたほうがいいと思います・・・!
当日準備は本当に、始まる前から疲労がすごいのと、家にあるものを買うことになるので無駄なお金が発生してしまうので・・・。(それはそうだ)

〇 雨対策として持って行ったもの

● レインコート(自宅から持参)

これとポリ袋が唯一自宅から持っていってた雨天対策グッズです。
というか、母が持っていたレインコートです(笑)

上下分かれているものではなく、膝下10cmくらいのコートタイプのもの。立っていると全て隠れるのでよかったのですが、斜め掛けの小さいカバンの上に羽織っていたこともあって、座ると微妙に前が空いてしまってそこから雨が侵入してきていたので、もっと長いものだとよかったなと思いました。ただ、一般的な長さではある気もします・・・。

素材的には分厚くてしっかりしたものだったので、百均とかで買うよりも破れにくくて丈夫なレインコートだと思えていたのですが、後ほど雨に打たれたところ、おそらくこれは、お洒落レインコートだったんだなと悟りました。
豪雨の中で傘をささないでも大丈夫なレインコートではなく、このレインコートを着たうえで傘をさしたら、多少雨風強くても中の服は濡れませんよ、みたいなものだと思います。(母のものなので詳しくは分かりませんが)

とにかくなににせよ、レインコートは無かったら終わるので一番の必須アイテムですね・・・。

● 帽子(自宅から持参)

地味にこれがないと辛かったかもしれないです。
元々晴れ予報だったので、さすがに日差し対策はしておかなければ!!と事前に買っていた帽子ですが、この帽子をかぶった上からフードをかぶると、目のところまでは雨が入ってこなくなり、見えやすくなってよかったです・・・!

私はかろうじて持って行っていたのですが、最悪無くてもアルデ新大阪に帽子売ってるのは沢山見かけたので問題ないかと思います。現地調達も可能ですね。

● 大きいポリ袋(自宅から持参)

これも母が持ってきてくれていたので命拾いした大きいポリ袋です。
もともと荷物を直に置くのが嫌なので普段からライブの時には持って行っているのですがかなり役立ちました・・・。ちなみに2枚持ってきてて2枚使いました。
もう1枚あれば座席に敷いたりも出来たなと思います。袋系は沢山持って行って悪いことは無かったです!!

● 折り畳み傘(アルデ新大阪の雑貨屋さんで購入)


全く天気予報見てなかったので、そもそも傘が無くて折り畳み傘も買いました。悲しみ。

元々スタジアム公演の注意事項にスタジアム内は傘使用禁止とあったので、日傘持って行っても意味ないな~と思っていたこともあり、晴雨兼用のものも持って行ってなかったので・・・・。本当変なところ適当な考えな自分を恨む・・・・。

なのでこの折り畳み傘は完全にスタジアムに行くまでとホテルに帰るまでの道のりのために買いました。完全な無駄金。家から持ってくればよかった。3,500円くらいしました(´;ω;`)

● 履いていく靴(アルデ新大阪の雑貨屋さんで購入)

レインコートを着て服が無事でも、傘がないと靴がずぶ濡れになってしまうので、どうするか考えたときに選択肢は

・替えの靴を履く
・靴を履いた状態で上からビニールをかぶせる

の二択でした。
ビニールだと浸水してきそうだな~というのと、公演中ガサガサすると気になるかなと思ったので、なんとなく靴を買いました。

雑貨屋さんに置いてあるような靴なので、ちゃんとした今後も使えるような靴というよりも本当に簡単なパンプスみたいなものを買いました。
思えば「洗えるパンプス」みたいな売り文句で売ってたので、水をめっちゃ吸ってました。(だめじゃん)多分豪雨になってたら耐えられないような靴だったかも。
あと、遠征で行ってたので持って帰ってくるときに荷物が増えたのがマイナスポイント。ビニール袋でかぶせる対策でもよかったかもしれないです。
これは2,000円くらいでした。

ちなみに私は人混みが本当に嫌いで、新大阪以外に行って買い物する気力がなかったので全てを新大阪で揃えようとしたので靴も雑貨屋さんの靴を買いましたが、余力がある場合は雨用の靴を買いに行った方が後々も使えるし、浸水もしないし、長い目で見たらお金が無駄にならないと思います。(泣)

● ジップロック(アルデ新大阪の薬局で購入)

これこそ必需品でした!!!!薬局に売ってたのかなり助かった・・・。
iPhoneより少し大きめくらいのA6が入るSサイズと、A4サイズがらくらく入るLサイズを購入しました。サイズもこの2つが一番使い易かったです!
Sサイズが20枚、Lサイズが8枚入っているものを買いましたが一人分だったら十分足りました。
2つで800円くらい。

● 替えの靴下(アルデ新大阪のユニクロで購入)

結論から言うとこれは、結局使わなかったのでいらなかったかもしれない!なぜかいるだろうと思って買いました。

雨の具合によってはびしゃびしゃになってしまった利すると思うので、その場合はあったら履き替えて帰れるので快適かもしれないですが、ホテルや家まで耐えられそうであれば無くてもいいかもしれません。
三足セットで900円くらいでした。

● レジ袋(新大阪のコンビニで入手)

私は荷物を最大限減らしたくて、持ってきていた斜め掛けの貴重品のみ入るポーチバッグをもって、その他荷物(ペンライト、ボード、雨対策グッズ等)は全部レジ袋に入れて行きました。最終的に、バッグが浸水してしまうかも!という心配ゼロで過ごせたので良かったです。
ただおしゃれさ・可愛さはもちろん皆無です。(笑)

私は荷物を入れる用のレジ袋一枚、帰りに濡れたものを入れて帰るレジ袋一枚で合計二枚持っていきました。

〇 雨対策として行ったこと

● ペンライト防水

翌週の日産もあるし、ペンライトが壊れたら終わりなので、持って行かないという選択肢も考えましたが、せっかくのスタジアムなのに・・・。ということで考えた末持っていきました。
そして現地でもみんなちゃんと防水したペンライトを持ってきてて、オタクって偉いな・・・となりました。ただでさえ高いペンライト、みんな壊したくないだろうに・・・。

私も壊したくなかったので、なにがなんでも濡らさないために、ジップロックのLサイズに入れて、さらにそれをジップロックに入れて二重にしました。

こんな感じ↑


さすがに分厚くなるので、持ち手のところをヘアゴムでとめて持ちやすいようにしました。
スタジアム内だと屋根のあるところでゆっくり準備できるか分からなかったので、ホテルで座席とのペアリングをして、防水してそのまま持っていきました。ここまですると光が見えなくなるかな?と思いましたが、全然大丈夫でした!

● ボード防水

ボードは持って行かなくてもよかったのですが、席が近めだったので半分浸水覚悟で持っていきました。
Lサイズのジップロックにそのまま入れて、ペンライト同様二重にジップロック重ねたのですが、さすがに二重だとボードの字が見えにくかったので途中からはボード+ジップロック一枚にしました。ジップロック自体はずぶ濡れになりましたがボードはなんとか無事でした。

● 装備は斜め掛けのポーチカバン+レジ袋

元々持っていったバッグを濡らしたくなかったので、レインコートを上から着れるように最低限のものを入れた貴重品用の斜め掛けのポーチカバンと、それに入らないペンライト、ボード、ポリ袋、タオル等を全部レジ袋で持っていきました。

お洒落さ、可愛さは絶望的に無いですが、結果的にめっちゃよかったです。なにより身軽にいけたのがすごくよかった!雨の中色々持ってるのしんどい。

斜め掛けのポーチカバンは上からレインコートを羽織るので雨には濡れないし、ペンライトやボードを出したらそのままレジ袋の口をしばって、その上からさらに大きなポリ袋に二重に入れたので中身は全く浸水せずでした!

● 斜め掛けポーチカバンの中身の防水

本当に必要最低限のものしかもっていかなかったですが、NCTのライブで豪雨に見舞われた方のレポで、カバンの中身も浸水したというのを見て怖くなって、コードレスイヤフォン・モバイルバッテリー・財布はそれぞれSサイズのジップロックに入れて濡れないようにしました。
とにかく何もかもジップロックに入れておけば間違いなし!

あとチケットもジップロックに入れて持っていきました。(笑)濡れて切れたりしたら嫌だったので・・。ジップロックのありがたみを実感。
ちなみにトレカ類、グッズ全般についてはまったく持って行きませんでした。会場前とかで写真撮りたかったけど濡れたら立ち直れないので・・・・。

〇 雨天スタジアム公演前レポ(当日予想雨量3-4mm)

17時開演で15時に入場出来たのですが、雨だしずっと外にいてもな・・・。と思いながら会場に向かって、15時過ぎに長居駅に到着しました。
予想雨量3-4mmでしたが奇跡的に到着してから入場、16時頃までは雨が上がってました。助かる。

その時だけ止んでましたが雨はちょこちょこ降ってたので、開場すぐに入場してる人が少なくて身動きがとりやすかったので、自分の席でレインコートを着たり、荷物をポリ袋に二重に入れて濡れないようにしたりと準備が出来ました。
あまりよくないかもしれないですが駅の構内でレインコートを着てる子たちや、スタジアムのコンコース内で着ている子もいたので、会場入るときから雨が降ってる場合は席に着く前にどこか屋内で着てから入った方が楽かもしれません。席の幅が狭いのでね……。

あと、どうすることも出来なかったですが、元々雨が降っていたこともあいり、最初から席が濡れてるのが結構冷たくてつらかった・・・。
ポリ袋を敷いてその上に座った方がいいよ!というアドバイスも見てたのですが、結局ライブ中にも立ったり座ったりするので、立ってる間にまたポリ袋自体が濡れてしまってその上に座ることになるので、結局濡れてしまうんじゃ・・・?と思ってるのですがどうでしょうか。

16時以降はポツポツですが雨が降ってきて、結構寒かったです。そこから開演までの一時間は、ただひたすら俯きながら座って絶望してました(笑)雨、辛い・・・。

〇 雨天スタジアム公演中レポ(当日予想雨量5-7mm)

公演中は、コンサートに集中していることもあったかもしれませんが、そこまで気になるほどザーザー降りの雨ではなかったので命拾いしました。座席がスタンドの前方だったので屋根もなにもないところでしたが、階段が滝状態になることも全くなく、荷物もありがたいことに浸水することはありませんでした。

Twitterで検索したときにNCTのヤンマースタジアムでの豪雨映像が出てきたのですが、あれに比べたら全然優しめの雨だったので、あんな大雨だったら本当に大変だったんだろうなと・・・・。オタクまじで過酷で泣く。
もしあのレベルの豪雨だったら私の対策では恐らく無理だと思われるので、元々結構な雨だと分かっていた場合は、しっかりとしたレインコートを準備するのと、靴の対策はしていった方がいいかなと・・!

体感ではあまり降ってないなと思っていましたが、持ってるボードのジップロックはかなり濡れてたので、弱まったり強くなったりを繰り返している感じでした。
最終的に私は20時半までの公演の19時半ごろに限界を迎えて帰宅したのですが、とにかく日が落ちると寒くなってきて、「ちょっともう、限界かもな・・・。」と弱気になるくらいには身体が冷えていました。

雨がザーザー降っているわけでなくても、ずっと傘無しで雨に打たれている状態なので、私としては雨の強さよりも、冷えて寒いことがしんどかったです。
そして前述した通りレインコートがお洒落レインコートだったので、じわじわ雨が浸透してきて服がだんだん冷たくなっていくのが辛すぎました。

〇 雨天スタジアム公演後レポ(当日予想雨量8-9mm)

公演後、というか公演中にギブアップして帰宅する時のレポになりますが・・・。もともと20時頃から本降りになる予想だったので、ぼんやりと「耐えられなかったら帰ろう。どれだけもっといたいと思ってもアジュナイス一回目で帰ろう。」と心に決めていたのですが、予報通り雨がだんだんと強くなっていき、予想よりも早く「もう無理かも!」と思ったのがちょうど19時半あたりの本編が終了したときだったので、本編終了後のVCR中に抜けて帰りました。
もちろんもっといたい気持ちはあったけど、私にはこれ以上いられなかった・・・。めちゃくちゃ後ろ髪を引かれつつ会場から出ました。

ちなみに私は本当に自他共に認める忍耐力の無い女なので、普段から野外のライブやフェスに行っているような人からしたら耐えられるレベルの雨だったんじゃないかなと思います。
ただ私のようなレジャー経験皆無、忍耐力ゼロ女にとっては最後まで公演を見ることは叶いませんでした。悲しい。そして、最後まで見られなかったのが申し訳ない・・・。

コンコースでレインコートを脱いだり、濡れたものをレジ袋に入れたりして帰る準備をしてたのですが、この時手の震えでレインコートのボタンが外せないくらい身体が冷えてました。恐怖!
こうして人は知らないうちに体温を奪われるんや・・・の実体験すぎました。多分レインコートの違いでだいぶ違うんじゃないかな~と思いますね。私の敗北の原因は圧倒的にレインコートかなと・・・。ただ、めちゃめちゃ良いレジャー用のレインコート買ったところでレジャーを全くしないので、使うことあるのかな・・・。絶対に何が何でも最後までいたいぞ!という場合はレインコートを上質なものにすればするほどいいかもしれません。

帰ってる子達もちらほら見かけましたが、まだまだアンコールがあと1時間くらいある状況だったので電車とかに関しては余裕を持って乗れました。

帰宅してる間にだいぶ雨が強まってたので、最後まで見てたら相当ずぶ濡れになったんじゃないかな~。本当にメンバーと、あの場にいた全員にお疲れ様と言いたい・・・。
始まる前に、見渡す限り全員がレインコート(かっぱ)を着ている光景本当すごかった。こんなに世の中にレインコートって売ってるんだ。ってなった。みんな急に予報が変わったのに各々用意してきて偉いよ。本当お疲れ様。

〇 雨天スタジアム総括

当日に新大阪で慌てて準備したり、雨に打たれて体温が根こそぎ奪われたり、大変ではあったけど楽しかったです!いい経験にもなりました。
あと、地味にメンバーが公演前も公演後も心配してくれて嬉しかったです。(笑)
ただ、やはり願わくばスタジアム公演は晴れであってほしい!!晴れているスタジアムでしか得られない感動がある!!

しかし、晴れでも雨でも、SEVENTEENの公演はやっぱり最高でした!ホシくんがメントで言ってた通り、「SEVENTEENのライブに天気は関係ありません!」でしたね。

ということで、需要があるか全く分からない、初雨天スタジアムの当日対策&レポでした。

それではまた。
ゆめのうさこでした〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?