見出し画像

9月9日のタイムは思う存分に日々を生きているかなって思った🤔

おはようございます☁️タイムです😊昨日は仕事が休み✨最近、仕事が午前中に終わった後、フリーズして、半日動けないという日が増えてきました😅いよいよ、体が受け付けなくなってきているのか😳副業のバイトだと、そんなことないんだけどなー🤔

昨日、バイト後に映画「さかなのこ」見てきた💓

さかなくんの自伝の映画化🐠

さかなクンの話なのに、女優の、のんさんが演じるというなかなかトリッキーな設定だったけど笑 見終わった後、すごい穏やかな気持ちになれた。他にも魅力的な映画はたくさんあったけれど、これにして良かったなーとしみじみ😊

さかなクンは小さい時から魚が好きで、魚の絵ばかり描いて過ごしていたらしい😳お父さん役の三宅弘城さんが「あの子、ちょっと他の子とは違う」と危惧する場面もあったが、そりゃそうだと思う🤔

でも、お母さんは違った。好きなことを存分にやらせて、高校の三者面談の時にも

「この子は魚が好きで、魚の絵ばかり描いていますが、それの何がいけないんでしょうか?」

と先生に話すシーンもあった。

単純にスゴいなーと思う🤔多分、さかなクンの幼少期は今で言えばグレーゾーンの子供。好きなことにはすごい集中できるけど、他の勉強や人間関係は微妙なライン。

それでも、できないことにフォーカスして、できるようにさせようとするのではなく、好きなことを思う存分にやらせるという姿勢は武士みたいだなーと思った。

私の幼少期は常に時間に追われていた。父母の仕事が日曜日しか休みがないというのも大きかったと思うが、出かけた時とか、家の中でも常に

時間ないから、急いで💨

が普通。思う存分、何かをすることなんてほぼない。数年前まで10年以上、続いた結婚生活を振り返ると、元旦那はけっこう思う存分にやらせてもらっていたんだろうなーと感じることが多い。

家族で出かけるとなっても「今、読んでいる週刊ジャンプが読み終わってから」と平気で言う💦子供達は小さいから、準備だけでも一苦労なのに、その横で旦那はジャンプを読んで、笑い転げている😅

殺意が芽生えた時も一度や二度ではなかったが笑 彼は時間に追われて、何かをするという経験が私よりは少なかったんだろう🤔パッと見、穏やかそうで、のんびりおっとりな感じはここから生まれたのかと妙に合点がいく。

私が思う存分に何かができたのは「夏休み、冬休みは一日中、図書館で本を読むこと」朝、母が作ってくれたおにぎりを持って、図書館に行く。そして、ひたすら本を読む📚昼ぐらいになったら、おにぎりを食べて、また読書。閉館の17時になったら帰る。

時間にはうるさかった両親だが、共働きなのもあって、私のこの動きは都合が良かったんだろう🤔咎められたことはない。図書館で本を読み、宿題をするなんてめっちゃいい子ではないか😆

でも、特に母は家では何かとうるさく、弟もいたのでカオス状態だった😅本を読むことですら、本ばかり読んでとよく叱られたものだ💦

さかなクンのお母さんは好きなことに対しての信頼感が半端ない。いろいろ葛藤はあったと思うんだけど、好きなことを存分にやらせることができるなんて、本当にスゴいことだと思う。

私は自分の子供達に好きなことを存分にやらせているだろうか🤔

唯一、家にいる次男は給食を食べるために登校する😳もちろん、遅刻💦学校でいじめられているとか、勉強がわからないということではなく

「学校に行く意味がわからない😑」

らしい。なぜ、給食には行くかと言うと、私が「給食を作ってくれるおばちゃん達はお前のことも思って、作ってくれているんだから、その気持ちを粗末にするのは許さない😤」と、こんこんと話したからだ。

もちろん、朝からみんなと同じように行くのがベストだと思って、何回も話し合いをした。今の日本の教育では欠席、遅刻はかなりのウェイトを占めていて、高校進学の時にかなり響くということも話した。

それでも、彼は朝から行くことを選ばなかった。私も今は何が起こるかわからない情勢だし、無理に行かせなくても、本人の行きたい時でいいんじゃないかと思えるように😆

これから、どうなっていくかはまったく、わからないけれど、彼の選択を頭ごなしに否定するのではなく、受け入れて腑に落とすこともできるようになりたいなと思う。

ずっと真夜中でいいのに『消えてしまいそうです』(ZUTOMAYO-Blush)

あー、こういう関係性がいいなー😊

私は本ばかり読んでいる子だったので、ずっと友達がいなかった。両親に「友達と遊んできたら?」と言われるのが、苦痛。

遊びたくないし、1人でいたいのに。

だけど、映画のさかなクン同様、ワクワクしながら好きなことをやっていると、たくさんの友達ができた😆

次男のことは親として多少心配ではあるが、見守っていきたいなーと改めて思う🤔


この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,929件

#映画感想文

67,333件

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓