見出し画像

11月18日のタイムはちょっと嫌だけど😩幼少期を振り返る🤔

おはようございます☀タイムです😊今日の最低気温はなんと−4℃😳ストーブがない今の部屋では寒すぎて、年越しできないんじゃないかと思う😅今年は買わなくちゃいけないかなあ、ストーブ😅

私は二つ下の弟が1人いる第一子長女。まあ傍目から見たら、普通の家庭だったと思う。今でも表面的には穏やかに暮らしているのだが

まあ、とっ散らかった家族🤣

私以外B型というのも大きいのかもしれないけれど、みんなそれぞれが我が道を行く😅着いてこないと機嫌悪くなる。なので、唯一のO型私がふんふんとあちこちで話を聞く羽目に。まあ、みんな年を取って、穏やかになってきたのと、金銭的に追い詰められたりすることもなくなったので、これでなんとか回っているのだが、私が幼少時は

父が浮気でほぼ不在😳母は見知らぬ土地で初めての育児😳

なので、自分が小さい時の父の記憶がゴソッとない😅不在なんだから、当然だけど笑 運動会の行事等は来ていたので、父の認識はあるけれど、特に思い出はないと言った所だろうか🤔

そんな中、一人で二人の子を抱えて、孤軍奮闘していたに違いない母は形としてはしっかり、育てたのでエライと尊敬するが、ちょっと感情の赴くまま過ぎた😅

「あんたは本当にみったくない!」

「謝れや!謝らんから、本当に可愛くない!」

「どうして、あんたはいつもそうなの!」

かなりヒステリックに、時には小道具も出てきたりして、相当激しく怒りをぶちまけられた😅気持ちはわからないでもないが、もっと穏やかにいけなかったのかねと思う。まだ、小学校に行ってもいない子供にかける言葉としてはあまり良くないぞと思う😅

つい先日、母と電話で話した時、ちょっと言い争いになって、私が譲らなかったら

「あ〜もう〜、あんたは本当に可愛くない!勝手にしたらいいでしょ!」

うん?幼少時も可愛くなくて、今も可愛くないのか😳その時にオンラインで母の話をした時に聞いてくれていたメンバーの一言を思い出した😆

「タイムちゃんのお母さんはボキャブラリーの問題だと思うわ」

なんだかよくわからないけれど笑 どうも母の頭の中は自分の思うようにいかないのが可愛くないで、本当に可愛くないから、可愛くないと言うのとはちょっと違うような気がした😳

きっと、可愛くない!も愛情表現の一つなんだろうなあ🤔

つい2、3日前にもこんなブログを書いたばかり。

私にとって、可愛い😍はいろんな意味でキーワードなんだろうなあと思う木曜日の朝☀️

こはならむ 「ごめんなんか聞きたくなかった」

この歌を聞いて、そう言えば母はあやまらない人だなって気づいた🤭私はちゃんとやってるからが彼女の口癖だったと思うけど、私も自分間違ってない!とよく考えてしまうので、やっぱり親子なんだなあと苦笑い😅


この記事が参加している募集

私の勝負曲

振り返りnote

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓