8月17日のタイムは昔の封筒の中身で一気にタイムスリップ😆

おはようございます☀タイムです😊昨日は納骨堂とお墓参りに🙏🏻

納骨堂があるお寺。雨がスゴい☔️

大雨の中、行ってきました💦この日は峠と高速道路が通行止めに😳お寺に行く途中の道路でも畑が水没して、埋まってる軽トラ🛻午後からは雨も上がって、晴れたのでまだ良かったが、あの調子で降り続けたら、堤防が決壊しただろう💦他地域の大雨で被害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます🙏🏻

午前中にお盆の一仕事を済ませて、午後からは完全フリー😆夜ご飯はうどんと決めていたので、特にやることはなし。机横のタンスの整理を始めるとこんな封筒が😳

おお!この間、実家の母が母子手帳とか入ってるからと言ってくれた封筒。はいはいともらって、そのままタンスに閉まっていたんだ😳

何が入ってるのかな…🫣

母子手帳の他にも色々、入っている感じ。出してみると、保育園で誕生の時にもらった手形とか、BCG接種の案内とか、懐かしい物がたくさん。

その中で私の手が完全に止まったのは

小1〜小6までの成績表🤩

よく取って置いてくれたなーと思いながら、パラパラ見る。最後に「学校から家庭へ」という先生の一言欄があるのだが、これが非常に面白かった🤣

小1。一学期と二学期の間に何があったんだ🤣
小2。個性が強いと言われてる😅
小3。自分勝手💦
小4。初めて、人間関係に触れていない😳
小5。二学期で転校したので、三学期だけ。
小6。文章指導されてる🤣

ざっくりまとめると、1〜3年は友達もいなくて、自分勝手で、苦手意識が強い😅4〜6年は文章のことばかり。なんとなく、友達がいたような気もするのがこの辺からなので、わざわざ友達のことは書かなくても良かったんだろう😊

私は四年生の時の先生が大好きだった🧑‍🏫

私が他の子と違う発言をするのをいつも、面白がり、国語の時間など、みんなに一通り聞いた後「あなたは本当はどう思う?」と改めて聞かれたりもした。休み時間もずーっと話を聞いてもらい、オススメの本を教えてもらって、ウヒャウヒャと図書室に借りに行く💓

私は6年生の時の先生が大嫌いだった👨‍🏫

今では考えられないが、宿題を忘れたら一列に並ばされ、ビンタされた😳他の子が大人しくビンタされる中、私は

宿題を忘れたぐらいであなたにビンタされる筋合いはない!

言い放ち、教室から逃亡💨当時のクラスメイトにはかなり衝撃だったらしく、40年近くたった今でも「あの時はスゴかった😳」と言われる始末。

でも、学校から家庭へには、それに関するようなことは一切、書かれていない。それどころか、私が書くということをもっと、良くなるようにアドバイスまでくれている😆

実は私、けっこう愛されてたんじゃない?

最初から最後までこの先生は大嫌いだったけど、今、思い返すといろんな所で私のサポートをしてくれていた。

小林先生、元気かなー?

四年生の時の先生は私が社会人になった頃、風の噂でガンで亡くなったと聞いた。6年生の小林先生はまったく、何もわからない。生きているとするなら、70歳は越えているはず。

話したいなー😊

その当時は話すのも嫌で笑 ほとんど会話らしい会話もしていなかったので😅30年たった今なら、普通に話せる😆

1〜3年生の時、あれだけ友達がいないことを書かれていたタイムは今、オンライン上でもリアルでも、たくさんの友達ができた💓 noteでも、たくさんコメントいただいたり、フォローしてもらったり、スキをいただいたり、本当にありがたい限りである🙏🏻

この当時の先生方にタイムは友達、たくさんできたよー📣めっちゃ、幸せに暮らしてるよー📣と伝えたくなった水曜日の朝☀️

チェッカーズ「ギザギザハートの子守唄」(LIVE)

懐かし過ぎる🤣

この場合の悪ガキと私が小学生の時の悪さは質が違うとは思うが「私がそんなに悪いの?」と思うことは多かった。

絶対、可愛くはなかった小学生の私💦それでも、見捨てずに力を注いでくれた先生方に感謝することしきりである🙏🏻

この記事が参加している募集

私の勝負曲

夏の思い出

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓