見出し画像

#13 イォシフ・ブロツキー(訳:工藤順)「(無題)」

部屋から出るな 過ちを犯すな
〈シプカ〉煙草を吸ってれば 太陽なんて要らないだろ?
ドアの向こうは何もかも無意味 特に あの幸せに叫ぶ声だ
ただ便所にだけ行って ──すぐに戻れ

部屋から出るな 車を呼ぶな
空間なんて廊下一本で出来てて
ガスメーターで終わるんだから。もし本ものの
彼女が来て 口をぱっくり開いても 服を脱がさず追い返せ

部屋から出るな 風邪を引いたと思えばいい
壁や椅子より面白いものがこの世にあるか?
夜にはどうせ 何も変わらず戻ってくる
出て行ってどうする? ──身体を壊されるならなおのこと

部屋から出るな ボサノヴァで踊れ
裸にコート 裸足にスリッパ
玄関はキャベツと スキー板用グリースの臭い
びっしり文字を書いたもんだ だがまた一文字余計になるさ

部屋から出るな ただ部屋だけが
おまえの見た目を気にしてればいい いつだって〈無名ユエニ
我アリ〉 質料がむかついて形相に小言をいうように。
部屋から出るな! 町はどうせフランスじゃない

馬鹿になるな! かつて誰もなれなかった者になれ
部屋から出るな! つまり 家具たちに自由をやれ
顔と壁紙を一体化しろ。閉じこもれ 戸棚で
バリケードを張れ──時[クロノス]、宇宙[コスモス]、エロス、人種[ラースィ]、ウイルスに抗して

(1970?)

Иосиф Бродский: (Не выходи из комнаты...)

——

[翻訳者より]
 イォシフ(orヨシフ、英語でジョゼフ)・ブロツキー(1940-1996)といえば、日本ではあの崇高なノーベル賞の詩人というイメージが先行しますが(「崇高な」が「賞」にかかるか「詩人」にかかるかは解釈をお任せします)、ロシアの最近の若い人の間では、何より引きこもりの詩人として親しまれているような気が、ぼくにはします。「社会的寄食」の罪で追放(1964)、のちに亡命を余儀なくされた(1972)というのは有名な話です。
 今回訳したブロツキーが30歳頃のこの作品は、新型コロナウイルス流行が始まってからロシアのネットで出回っているのを見かけたものです。ラップにでもなりそうな、勢いのいい詩だと思います。
 「部屋から出るな」は「引きこもれ」とでも訳してもいいかもしれませんね。ソ連社会の中で引きこもることを余儀なくされた詩人の、自嘲と自負の込められた作品。自粛中に口ずさんでみませんか。
 ちなみに、ブロツキーの一冊目としておすすめしたいのは、群像社から出ている『私人──ノーベル賞受賞講演』(沼野充義訳、群像社、1996)。講演であり、詩集ではありませんが、きっとあなたにとって大切な一冊になることはわたしが請け負います。

○詩人本人の朗読


○ラッパーNoise MCのヴァージョン。
“В темноте (V temnote; In the Darkness)”という曲(2018)の中で詩の後半が引用されています(2:28あたりから)。


[くどうなお:ロシア語翻訳労働者。プラトーノフ『チェヴェングール』翻訳中(共訳)。https://junkdough.wordpress.com