マガジンのカバー画像

対話の場づくり

102
運営しているクリエイター

#いい会社

雰囲気

雰囲気

初回はいつものように自己紹介で終わる(笑)今していることだったり、課題だったりを自由に話す。

何か決まったテーマがあるわけでもなく、ただその場の雰囲気で話したいことを話す。初対面の人もいるなかすごく深い話になることもよくある。

笑いあり、涙ありの中になんか温かい空気が流れている。みんなのあり方に触れて自分との対話が自然と起こる。

そして自分だけでは到達しないところにたどり着く。人との関

もっとみる

みんなで決めてみる

ここ数年、いろんな学びに時間とお金を徹底してかけてきた。大体僕がいいと思ったことをどんどん取り入れるトップダウン方式。

やってみてしばらくして気づいて成長していく。そんなサイクルに入って個人にも組織にもいろんな成長や価値が生まれているのだが、みんなバラバラの人間なので個人差はある。やってみてもどうしても受け入れ難いなんてこともあるし、働く時間や場所が多様になってきてそもそも一様にというのが難しく

もっとみる
人が輝く会社づくり実践塾

人が輝く会社づくり実践塾

昨日で10期が終了して計40回。来月から11期がスタートします^^

いい会社にしたいけどそうならない。僕はこんなに頑張ってるのになぜ?そんな事を考えてた時に寛司さんに出逢った。

いい結果にはいいアプローチがある。人が変わりたくなる環境をつくるのがリーダーの役割。結果が出てないならできてるつもりという言葉に撃沈(笑)

4年経って少しは雰囲気変わったかな?素晴らしい方々に出逢う機会を

もっとみる
雰囲気は仕事力

雰囲気は仕事力

月に1度、大久保寛司さんに来ていただいて開催している人が輝く会社づくり実践塾。昨日も全国から素敵な方々が集まってくださった。

僕は後ろでビデオを回しながら自分のあり方を内省しつつ、寛司さんのつくる場を学ばせてもらっている。

この雰囲気にいるのが大好きなので家庭や会社、自分自身にもこの雰囲気を波及させたいと思っている。

みんなが真剣で、はじめましての方も子どもも一緒に学ぶ素敵な時間だった^_^

人はいつでも変われる

人はいつでも変われる

●日々目先で発生する業務や、やっておけばそれっぽく見えるような仕事に追われている感を出して毎日を送っていたんだなと自らを見つめ直すことができました。

●会社の成長と顧客満足を考えながら仕事をしているつもりでしたが、まだまだ自分たちでできる事はいくらでもあるんだなと改めて思いました。

●私は何でも1人で解決しようとするところが強いと感じています。悩んだ時は他人を頼り、よく対話をして1つ1つ解決し

もっとみる
どこからみてもいい会社

どこからみてもいい会社

月1で開催している人が輝く会社づくり実践塾。

社員とその家族、取引先、顧客、社会。どこからみてもいい会社を目指していたものの空回りしていた頃にこの塾を始めた。

寛司さん、いい会社の経営者さん、社員さんに来ていただいたり、会社を見学させてもらってもうすぐ3年が経つ。

いい会社が大切にしてること、取り組んでいることをやり切ってみよう。今の自分のレベルでその意味を判断しても仕方ない。というか判断で

もっとみる
会社に行くのが楽しくなった

会社に行くのが楽しくなった

今日の1時間朝礼は社外から参加くださった方がたくさんいたので『朝礼』の意図や効果について対話。

1時間朝礼をはじめて2年が過ぎた。当初は「また訳の分からないことがはじまった」「仕事が忙しいのに何やらせるんだ」という逆風からのスタート。1年くらいそう思ってたらしい(byなみへい)

1時間朝礼を続けて個人として組織としてどんな成長・変化を感じられるかをシェア。色んな紆余曲折はあるものの、というか紆

もっとみる
人は人によって磨かれる

人は人によって磨かれる

大久保寛司さんに来ていただいて月に一度開催している人が輝く会社づくり実践塾。今月はボーダレスジャパンの内山沙綾香さんがゲスト講師でお越しくださいました。

ボーダレスジャパンは世界中の社会課題に真っ向から取り組む素敵な会社。

「途上国の農家が、農業で安心して暮らせる社会をつくりたい。そして全ての人に安全な食べ物を届けたい。」

内山さんはこの志をもち入社4ヶ月でミャンマーへ渡り事業をスタート。

もっとみる
対話の場づくり

対話の場づくり

昨日は対話の場をつくりに福山へ。といってもファシリテーターは僕ではなく社員のゆいちゃん。

3社合同で30人くらいの参加者のみなさんと働き方について2時間対話の時間。ここ数年、たくさんのいい会社から学ばせてもらって実践している取組み、失敗や課題、今挑戦してることなんかもシェアしてきたそう。

みなさんの感想を読ませてもらって一番伝えたかったことがちゃんと伝わってる感想が多くてびっくり。一緒にどんど

もっとみる