マガジンのカバー画像

対話の場づくり

102
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

多様性と対話で新しい価値をつくろう

多様性と対話で新しい価値をつくろう

赤ん坊、ママ、学生、会社員、アスリート、農家、行政職員、NPO、先生、起業家、経営者。

いろんな人が集まって対話するうちに、誰かの課題が違う誰かの喜びになるような事が起こりはじめた。

孤立すると課題になるが、繋がって関係性ができると誰かの出番になる。

そんな循環の輪を広げたいのでもっといろんな人たちと関わり合いをつくってみたいと思っている。

例えば

◯既存のビジネスモデルから変化している

もっとみる

脱担当と適材適所

9月から新しい働き方がスタートした。産休に入る人や在宅勤務にシフトする人がいるため、みんなが全体と個人を考えて決めた働き方に変更。(畑に出社はそのまま)

どちらかと言うと適材適所な働き方に変わる。ただ、この5か月間働き方を混ぜたことでお互いの理解が進んだ部分がまた元に戻ってしまっては勿体ない。

個性を活かしながら、全体も上手くまわる。そんな理想を追い求めてこのタイミングで税理士事務所のクライア

もっとみる
雰囲気は仕事力

雰囲気は仕事力

月に1度、大久保寛司さんに来ていただいて開催している人が輝く会社づくり実践塾。昨日も全国から素敵な方々が集まってくださった。

僕は後ろでビデオを回しながら自分のあり方を内省しつつ、寛司さんのつくる場を学ばせてもらっている。

この雰囲気にいるのが大好きなので家庭や会社、自分自身にもこの雰囲気を波及させたいと思っている。

みんなが真剣で、はじめましての方も子どもも一緒に学ぶ素敵な時間だった^_^