見出し画像

私の心安らぐドライブ音楽の話!

今日はジャズの話ではない。
ドライブ中に車で聞いている音楽の話だ。
車に乗ったからといっていつも音楽を聞く訳ではない。
主に1時間程度以上走る時に限って聞いている。


情緒が安定し安全運転に繋がるドライブ中に流す音楽は?

運転に集中しなければならないので聴いているのではなく、聞いていると書くのが正解だ。
私が家で聴くという行為に及ぶのは、クラシック音楽ならカラヤンが棒を振ったこれを聴こうだとか、ラテン系ならプエルトリコのプレーヤーが演奏している曲といった風に割と細かく選曲をする。
しかしドライブ中はどちらかと言えばBGM代わりだ。

大雑把な選曲が功をなす

エンジンを始動させる前にSpotifyのプレイリストから選択するのは曲名ではない。
例えば昭和ポップスや昭和フォークBEST、60年代洋楽などだ。

このような大雑把な選曲でもマンネリズムにはならない。
懐かしの映画音楽やロシア民謡、カンツォーネ、Kポップなど、いくらでも大雑把な選曲方法がある。

大雑把に選曲をすることで聴こうとしない選曲をすることができる。
どこかのカフェで流れるBGMと変わりない。
スマホの音量もできる限り小さくしている。

カーステレオに接続することもためしたが、車が古いせいか期待するほど好みの音にはできなかった。
しかもBluetooth接続ができないので有線接続が邪魔臭い。

そのお蔭で半世紀ほど前にトランジスタラジオで音楽番組を聞いていた時と同じような環境になった。
どんな音楽が流れてくるか期待はしないが、何曲かに一回の割合で好みの音楽が聞こえてくる。
その時の新鮮さがたまらない。

例えばドーンのノックは3回という曲はイントロが聞こえた瞬間に70年代に感じた意識が蘇るほどだ。

懐かしい曲を聞くと心が安らぐ

誰でも若いころの記憶が全ていいわけではない。
辛いことも多くあったはずだ。
しかし懐かしい曲に辛い思い出は重なっていない。

なぜか懐かしい曲を聞いてイメージできるのは心が安らぐ当時の意識だ。
おそらくラジオの深夜放送で流れるこれらの音楽を聞いて、遠く知らない国へ憧れていたのだろう。

そうでなければ幸せなことだけを夢見ていたに違いない。

洋楽ならジョンレノンのイマジンやミッシェルポルナレフのシェリーに口づけ、ニールセダカのスーパーバードも同じ感覚が蘇る。

私くらいの年代になれば誰でもそんな音楽を持っているはずだ。
ちょうど好奇心に満ち溢れた思春期を迎えた頃だ。

歌詞は分からなくても空想だけでその音楽の中に入っていけた。
いいように想像して自分の中の世界と重ねたのだろう。

そう言えばスーパーバドのエンディングを聞いてからクラシックも好きになった気がする。

半世紀経ってその音楽が聞こえてきても当時ラジオで聞いた時と同じように新鮮だ。
私にとって60年代70年代の洋楽は、思春期の夜に一人で空想に浸った思い出の音楽だ。

心安らぐ最高の妙薬と言ってもいい。

ジャンルで異なるドライブ音楽

洋楽は思春期前半だったが、思春期後半にはなぜか吉田拓郎や井上陽水へと変わっていった。
単車に乗って友人の家に集まり麻雀をしながらコーラを飲んでいた。
あまり素行のいい集まりではなかったが、これも若い頃の思い出だ。
その時にその友人がいつも掛けていたレコードが「氷の世界」という揚水のアルバムだった。

その頃には珍しく、ロンドンで現地のミュージシャンも交えて録音されたアルバムだけあって洋楽にも負けていない出来栄えだったのだろう。

何度その友人の家に行ってもこのLPレコードが掛かっていた。
お蔭でこのアルバムに入っている曲は全曲歌えるようになったほどだ。

半世紀たった今聞こえてきても口ずさんでしまう。
特にB面の「待ちぼうけ」と「桜三月散歩道」は印象深い曲だった。

ドライブ中に聞くには私にとってこれ以上ないほどいい曲だ。
人生の一番いい年代の音楽だからだ。
もちろん甘酸っぱい経験もこの頃だ。

当時の自分でコントロールできないような心のもどかしさも蘇るほどだ。
そのようなどうしようもなくもどかしい感情も、素晴らしく美しい思い出として蘇るのだからたまらない。

この感覚を得るのに音量も音質も関係ない。
イントロが聞こえただけで音楽は頭の中で蘇るから踏切の音で邪魔が入ろうが消えることはない。

ジャンルによってよく聞いた年代が異なり、その頃のイメージが蘇るのだから音楽の力は素晴らしい。
もし音楽を掛けずにドライブしているとしたら考えることは現実でしかない。

「腹が減ったな」「昼は何を食べよう」など現実の思考に支配されるが、音楽は現実から遠ざかる効果をもたらす。
もちろん運転に支障が生まれるほどではない。

心安らぐ効果で安全運転になると感じるくらいだ。

#ドライブ #ドライブで聞く音楽 #思い出の曲 #人生が蘇る曲 #車で聴く音楽


この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,298件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?