マガジンのカバー画像

定年退職と人生

79
定年退職と人生について書いた記事だ。 私の経験談や感じたことが主な内容だ。 このNoteのテーマでもある、これからの人生をアクティブに生きる自分への戒めだ。
運営しているクリエイター

#第二の人生

私の幸せライン!

「隣の芝は青い」などとない物ねだりの例えはいろいろあるが、逆の例えはあまり聞かないような…

ゆめ
3日前
39

スーツを着なくなって5年過ぎると!

定年退職まではネクタイを締めて会社に行っていた。 いつ頃からかクールビズといった風習が世…

ゆめ
6日前
36

物欲から幸せ欲に変わる時!

最近物を買わなくなった。 これといって欲しいものがないのだ。 節約しているとはいえ、以前な…

ゆめ
7日前
31

LDKの役割は家族の人生にも影響を与える家の中心!

正確に言えばLDKではない。 我が家の場合は和室の居間プラスDKだ。 ここは家の中心とも言うべ…

ゆめ
10日前
32

最後の人生とは!

定年退職した老後の人生を第二の人生と呼ぶが、私は最後の人生だと思って生きている。 第三の…

ゆめ
2週間前
47

お金は持って死ねない!

お金を持っていない私が言っても説得力に欠けるが、お金は持って死ねないのだ。 最近は連日の…

ゆめ
3週間前
25

老後に趣味を仕事にして人生を楽しみたいなら!

これから定年退職を迎える方々に、退職後はこんなに楽しい日常が待っていますよと伝えたい。 しかしそれには自分の定年退職後の過ちを反省しなければならない。 これまでは家族への責任を果たすために辛い仕事に励んできたが、最後の人生くらい好きなことをやりながら生きてみたいと思っていた。 趣味と仕事の違いを自覚する!趣味を楽しもうとした定年退職後の人生には落とし穴が待ち受けていた。 趣味だと思い込んでいたことが、趣味だと思うことで人目も気にせずに楽しむことができなかったのだ。 つまり趣

自由という価値の本質は?

サラリーマン時代は、随分と自由に憧れたものだ。 行きたい時に行きたいところへ旅をしたり、…

ゆめ
1か月前
36

世代生態を意識して生きる?

ここでいう生態とは人の世代別の特徴や心理学的現象だ。 いや、そんな難しいことではない。 年…

ゆめ
1か月前
19

老後の暇は人生の敵?

「老後」という言葉の響きは決していいものではない。 老後という言葉にはハッキリとした定義…

ゆめ
2か月前
23

孤独を楽しむ私の日常

おそらくテーマを老後の日常だとか定年退職者の日常としても、誰も読んでくれる気がしなかった…

ゆめ
2か月前
25

玉手箱を開けたら…「この春サラリーマンを卒業する人たちに」

おそらく日本ではこの春に定年退職を迎える人が多くいるはずだ。 そんな方々に「サラリーマン…

ゆめ
2か月前
24

60歳過ぎて見直した5つの感情

見直したというより結果的に見直さなければならなかった。 見直すというより捨てたと表現する…

ゆめ
2か月前
25

最後の人生で何がしたい?

定年退職後は第二の人生とか黄金の人生などと表現されることもある。 どんな言い方をしようが、定年退職後が最後の人生なのに変わりはない。 その最後の人生を黄金のような人生にしたいと思うのは誰も共通した認識なのだろう。 特に私のようにこれまでずっとサラリーマンとして生きてきたなら、最後くらいは自由にやりたいことをやって生きてみたいと思うだろう。 しかし実際には、何をやれば最後の人生に相応しい生き方ができるのかも分からない。 時間も忘れるほど没頭できるものは?一般的には多くの人が惰