見出し画像

コオロギ屋さんを作る。ラビット店長。


どもすどもす!

作家を志しながらも、記事を書くのに腰が重い男youmaです(;'∀')


#やめちまえ

さて今日は僕の最近できた夢をお話したいと思っています。

急に僕の記事に現れた広告、ラビット店長・・・。

今までは触れていませんでしたが、これについて説明できればと思いました。



僕はコロナがやってくる前は困難事例専門と言ってもいいぐらいの重度認知症の介護をやってきました。

ゴミ屋敷や貧困、ネグレクト等の様々な事例に関わってきて、何となく人は移動の不自由を感じた時に認知症が始まる。って思ったわけです。


そして動き始めたのがケアタクシーなんですよね・・・・。


ですが、コロナが直撃して移動している場合でもなくなったと夢を一旦諦めて、認知症等の高齢福祉だけでなく、障がい福祉も学んだ方が独立の幅が広がると思って今の自閉症ケアと出会ったわけです。


そこで出会ったのが、就労支援・・・・・。

そう、コロナの影響は就労支援にも直撃していて仕事が全くない日もあるそうです。


何とかしなくては・・・・。

そう思って就労支援に興味を持ち始めた自分がいます。


僕の好きな事や得意な事で就労支援につながる事は無いのか?

そう考えた時に爬虫類が頭によぎりました。


そう、毎日大量に生きたコオロギを食べるのです。

僕はそのたびに爬虫類ショップに買いに走るのですが、どうせ買うなら、買えば買うほど社会貢献になればいいと思ったんですよね。


そして就労支援でコオロギを育てるのはどうかと言う結論にたどりついたわけです・・・・・・。


そして調べているとコオロギは餌だけではなく、食用としても需要があるようでますます乗り気になったのですが、1匹数十円のコオロギを売っても誰の生活を支える事ができるのでしょうか・・・・。(笑)


僕の思いついたアイデアは既に存在し、また儲からず潰れてしまったところもあるみたいです・・・。


▼.ラビット店長の登場


他で稼いで利益を就労支援に充てて社会貢献するのはどうか?

それがラビット店長です。

ラビット店長ができるまではアプリ開発等プログラミングの勉強もしたのですが、正直チンプンカンプン・・・。

何とか出来たサイトに広告を付けて収益するアフィリエイトにたどり着きました。


僕は今すぐに独立開業する気はなく、まずはこのアフィリエイトを成功させることに集中することにしたんですね。


ルールは

・誰かの足を引っ張るようなPV稼ぎの記事を書かない。

・好きな事を記事にする。


こんな感じで決めるとペットショップが1000倍面白くなるような身近な動物に限定した情報サイトを作るのはどうか?と思ったんです。


何度も言います。そうしてできたのがラビット店長なんですよね。


記事を書いて広告を張り付けてネットに公開する。

これが成功すれば、就労支援につながると思っています。


▼.まとめます。


認知症介護をしていた僕は紆余曲折あって今は障がい福祉と出会いました。

コロナの影響をもろに受けているのが就労支援で、僕にできる事は無いか?そう考えるようになり、飼育していた爬虫類からコオロギ屋さんを思いつきました。

調べてみるとこれはもうすでにあるアイデアでうまくいかなかった事例も多く存在したみたいで、何か他に収入源を作らねばとプログラミングを学んだのですがチンプンカンプン・・・。


そして何とかできたのがペットショップにいるような身近な生き物の情報サイトラビット店長です。


まずはこのラビット店長で収入を安定的に得ることを目指して、成功したら社会貢献の一環として就労支援問題に取り組めたらなと思っています。


また需要があれば僕の苦労も記事にできればと思います(*'ω'*)!

今日はこの辺で!


ーーーーーーーーーー

▼.ペットの情報サイト【ラビット店長】


ペットショップが1000倍楽しくなる情報サイトを始めました。

今回のおすすめ記事はこちら↓


▼.サポートのお願い


応援してくださる方を募集しております。

1記事500円でスポンサーを募集しています。

記事の冒頭に

【この記事は〇〇さんの提供で書かせていただきました。】

こんな感じでアカウント名を掲載させていただきます!

※卑猥や差別的または不快な表現だと僕が判断した場合は

編集したスポンサー名または対応できない場合がございます。


▼.YouTubeチャンネル


一旦、すべての動画を削除し、なんの取り柄も無いアラサーが特技を身につけるまでの過程を動画にしました。

今はとりあえず絵がうまくなりたいのでポケモンを1番から順番に描いてます。(笑)

オススメの動画↓


▼.ツイッター【お仕事依頼&連絡先】


Twitter:@youmachannel

記事の裏側やアイデア、そしてTwitterでも色々挑戦しています。

連絡は基本的にこのTwitterでやりとりできればと思っています。

なんでも連絡くださると助かります。(返信なかったらごめんなさい。)

以上です!まだフォローされていない方はフォローお待ちしています。

みなさん。今回もありがとうございました!

私はお酒を飲みながらでないと記事を書けなくて、 毎晩お酒を飲みながらパソコンの前に座っています。 あなたの投げ銭が最高のお酒になり、 もっといい記事を書けるような気がします。(笑) 正直に言います。お酒が大好きなので、投げ銭ください。(笑)