見出し画像

仕事で悩むなら、選択肢は勉強するしかない

なんか根性論のような題名になってしまったけれど、約11年の社会人生活を振り返ってみると実際そう感じることが多い。「仕事が出来ない」と悩んでいたことも、経験と知識が積み重なってくると悩む機会も徐々に減っていったように思う。全く無くなってくれないのが結構問題ではあるんだけれども。

最近役職が変わってまた覚えることが増え、仕事量と責任が増えてまた仕事の悩みが増えてしまった。しかしその悩みの内訳も、冷静になって考えてみると知識や経験がもっとあれば回避出来るものが多い。まだ分からないから対応出来ない申し訳なさも、嫌な上司に承認を貰うべく説明するも跳ね返されることも、他部署を跨いだ業務に上手く立ち回れず落ち込むことも、「もっと自分がしっかりと理解していればこうはならなかったかもしれない」と感じる事が多い。

そもそも仕事が出来る人というのは地頭が良い人とか、要領が良い人、小さなことに気付ける人が多い。そういう人は新人時代に基礎をしっかりと貪欲に学んでいたり、普段の仕事でも学ぶべきポイントごとにしっかり勉強してスキルをさらに身につけている。もともとの要領の良さもあるし、しっかりやることはやっている。

そういえばサ道にもそんな描写があったような。そういう人を見ると本当に羨ましく思う。もし自分がそんな人間だったら、こんなにも仕事で悩むことはなかっただろう。

まあ残念ながら自分はそんな出来る人間では無いので、人よりも努力しなければ追いつくことが出来ない。思えば学生生活の勉強でもそうだった。人並み以上に頑張らないといけないのは、仕事もテスト勉強と一緒のようだ。

僕が今の仕事が嫌だと思っても転職という選択肢を選ばなかった理由の一つがこれである。もしかしたら自分にぴったりハマる仕事が世の中にはあるのかもしれないけど、そもそも要領が悪く、人並み以上に努力しないと結果がだせないし、人付き合いとか努力では補えない苦手部分も多い。「大体どこに行っても同じように悩むだろうな」と自己理解しているから、わざわざ給料が下がるリスクを負ってまで転職するという選択は選べなかった。

しかしテスト勉強と一緒で、人並み以上に努力する必要はあるにしても、知識を身につければ徐々に難しい仕事をこなせたり上手く立ち回れるようになってくる。要領の良さがなくとも、泥臭く知識武装すればそれなりに戦えるようになるものだ。

そう考えると仕事の悩みも少しは希望が持てるようになる。即効性はないかもしれないけど、振り返ると楽になっていたと思えるように。もう一踏ん張りして知識を貪ってみようと思う。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

美味しいコーヒーと小説の購入に使わせていただきます