見出し画像

コーヒー屋に人が立っている意味。

2020年はいろんなことがありましたね。

僕たちコーヒー屋は、お店が存在する意味を考え続けました。



今や、あらゆる飲食が、インターネットを通して楽しめるようになってきています。僕たちのお店も今年は、オンライン化を一気に進めました。

淹れたてのエスプレッソすら急速冷凍・真空化して「エスプレッソキューブ」という商品にしたり、遠くの方でも楽しめる、コーヒーゼリーコーヒープリンコーヒーカヌレを作ったり、コーヒーセミナーを全てオンラインにしたり、、、と、いろんな工夫をしてきました。


画像4


そんな中でこそ、お店がある意味ってなんだろう?とふと考えます。もっと言うと、お店に人が立っている意味。

みなさんは今、お店に人がいて良かったな、嬉しいな、と思う瞬間ってどんなときでしょうか?



コーヒー屋に人が立っている意味。

僕は、「熱」を伝えられることだと思っています。

温かさや思いやり、空気や情熱。いろんな熱があります。


外出自粛の後、対策を徹底した上で持ち帰りのみの営業していたのですが、「寒くなってきましたね。お元気にしてますか?」というような何気ない会話や気遣いの中で、「久しぶりにまともに人とお話をして...」とポロっと涙を流される方もいらっしゃいました。コーヒーの面白さがはじめてわかった、熱が灯る方もいらっしゃいます。


画像4


僕は、フルーツのようないろんな味がする浅煎りのコーヒーに衝撃を受けて、こんな面白いコーヒーをもっと知って欲しいとコーヒーに狂い、「伝えたい」の一心でお店をつくって、これまで6年半やってきました。

別にお店がなくったってオンラインでコーヒー豆は届けられるし、コーヒーを飲む目的だけだったら、ボタンひとつで買える体験はどこにだってありふれています。

でも、人の熱が直接伝わるのは、人がいるお店だからできること。


来年は、今以上に熱量を増やして、オンラインでも「伝わる」コーヒーの体験を広く発信していきます。いろんなアイディアがあって止められません。
その中でお店は、僕たちのコーヒー好きという熱が、ビシバシと「伝わってしまう」場所にしていきます。


画像3


熱。

誰にでも何らかの熱はあるはずです。

熱だと認識できないほど小さな情熱、好きなことへの興味かもしれません。


熱は行動によって増やすことができるんです。興味があるからこそ動いてみて、その中で引っかかること、大変だけど乗り越えたいと思えると、摩擦によって熱は増えていきます。そして溢れた熱は分けることができるんです。伝えられるから面白いんです。


画像4


2021年は人との繋がりがもっと大切な年になってくるかもしれません。

コーヒーショップの起源は、1600年代のコーヒーハウスでした。コーヒー片手に、階級を超えていろんな人が繋がり、政治経済から芸術まで、新しい熱を生み出していく場所でした。


そんな繋がりと熱を、今僕は、僕が大好きなコーヒーを通してつくれると信じています。もっともっと発信していきますね。

そして、好きなことや熱がある人は、一緒に動いてみましょう。熱が増えていき外にも漏れ出すと、もっと楽しいはずです。



今年は21本のnoteを書きました。読んでくれた皆さんありがとうございます。来年も読んでいただけると嬉しいです。


それでは良いお年を、おいしいコーヒーでお迎えください。



川野優馬



さいごに

SNS、どなたでもお気軽にフォローお待ちしております!

Twitter: @yuma_lightup
Instagram: @yuma_lightup
YouTube: 川野優馬のコーヒーチャンネル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?