見出し画像

ハーブの挿し芽

ハーブを1ヶ月挿し芽

挿し芽用の土は値段がお高めだったので、鹿沼土と赤土を適当に混ぜてブチブチハーブを手で千切って挿しました。鉢と土がもったいないので、いろんな種類のハーブを混ぜて挿し芽しました(※ハーブの寄せ植えはあまりうまくいかないそうです)。

左のオレガノも少し根が出ています。オレガノは根っこごと株分けした方がよいのかも。ペパーミントとレモンバームはどっちがどっちだか分かりません。
一株だけやたらと大きく育ちました。2週間くらいで鉢から上げた方が良かったかもしれません。
抜けなかったので諦めて鉢をひっくり返しました。

スーパーで買ってきたハーブも、挿し芽ができるそうですが、ホームセンターで1株100円以下でミントなどをたたき売られているので、おそらくバジルなどはホームセンターで買った方が安いですね。

ほとんどのハーブが挿し芽出来そうだとわかったので、このまま挿し芽を増やして、室内で冬越しし、年中ハーブを利用できるようにします。

いつぶりかのバスソルト

母が弟夫婦からバスセットをもらったので、私もご相伴に預かりました。
子どもの頃から我が家は入浴剤を頻繁に使うわけではなく、最近はシャワーで済ませるかハーブで足浴しており、記憶にないぐらい久しぶりの入浴剤でした。

当たり前のことかもしれませんが、ぶくぶく泡立ちローズが強く香ってびっくりしました。
これでもっと赤みが強かったら怖いですね。「バスボムはこんなに威力が強いのか」と思いました。
見た目はこんなに可愛らしかったです。
フランフランを久しぶりに見ました。そんなに買ったことはありませんが、20代の頃好きでした。

入浴剤を使ったお風呂に入ると、なんだか過去の記憶が蘇ってきました。そんなにいい思い出はないので、なるべく何も考えないようにして、ぼうっとしてきた頃に上がりました。

バスボムの威力はすごくて、効きすぎたのか、腰が痛くなりました。翌日まで熱を持ったように腰が熱かったです。よほど血行がよくなったのでしょう。

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,301件

よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。