見出し画像

毎日野菜を畑から摂って生活する 朝ごはん part.142,43

今年の目標を見つけました

今更です。
でも、生活に何かルール取り入れないと、本当に無為に生きているだけになっていて怖いんです。

できることって何なのか。それで、ちょっとは葉物を摂るかとふと思ったのです。

毎朝野菜生活

お茶漬けでパスタを作ってみました。
セロリ、魚肉ソーセージ、小玉トマト1個。
オリーブオイルで炒め、味付けは永谷園の海苔茶漬け、醤油、鰹節のふりかけです。

魚肉ソーセージは1本では多かった。ソースを半分明日の分に。
永谷園のお茶漬けの素は緑色。

胃腸に悪いので、葉っぱをなるべく食べない生活を気づけば10年近く送ってきました(持病がわかる前から消化できないのは薄々気づいていました)。

でも、どのみち栄養が足りてないなら、管理してちょっとだけ食べる生活に変えようかなと思っています。

外食やお惣菜に葉物野菜がついていないことはないわけで、せっかく庭で育てるなら、一房とは言わないまでも一葉は食べてもよいんじゃないかなと考えるに至りました。
無理そうなら、止めればよいわけです。

庭の畑の野菜なら市販より柔らかく、農薬もかかってないのでいけると思っていますが、どうでしょうか。

⇒ここまで書いて、翌日から試してみたら、ダメでした。セロリは良いのですが、ピーマンキャベツの芯がなかなか消化できません。お腹が痛くなってじくじく。セロリの葉っぱ何センチとか芯を数センチとかそんなレベルで葉物は3日に1回ペースかそれ以下でトライしていきます。

Pookiesを推していきたい

推し活に憧れています。
何かに熱中したり、一つの事に情熱を燃やすのって人生が充実しそうで、うらやましいですよね。

ただ、お金がかかりそうで、躊躇していました。何より、元々情熱というものを持っていないので。

それで、何もせずに生きてきたわけですが、一つできそうなことを思いつきました。

猿に食べさせたいお弁当です!

阿蘇カドリードミニオンに通うお金や気力はないですが、何だか何回かならできそうな気がしています。

最初から、何回かとか、弱気ですが。

猿は果物が好きです。地元は果物の産地で、果物は庭でも採れるし、他所からももらうので、できそうな気がします。動物に食べさせることを思えば、身体によさそうな料理を心がけると思いませんか?
結局のところ、自分のためです。

本当に実験的に自分が作ったものを食べさせるわけじゃないですからね?

動画を見ながら自分で外出気分で食べるんです。
なんて陰気な趣味でしょうか。

まあ、ちょっと自分でやってみて絶望したら、止めます。

→絶望しかかってます
ヨーグルトとチョコレートソースでパンを焼いてみたら破けてしまいました。

中身の詰めすぎかパンが柔らかすぎたかヨーグルトが水っぽかったか?
奥のチョコソース入りが膨らんでないので、やはり水分か

お猿さんはチョコレート食べるみたいなんです!甘いものが結構好きとか。フルーツを食べるイメージがあるので当然といえば当然かもしれません。
カイくんが冷蔵庫からヨーグルトとった動画を見たのでヨーグルトチョコソースいけると思ったのですが、残念。

疫病の収束が見えません。動物園って樹木がたくさんあるイメージです。
客が来なくても動物の世話ばかりでなく、樹木の手入れもしなければならないんですよね。

何もしないなら、毛虫や蜘蛛がついちゃいますから。

カイくんや小猿のルートくんがビーフジャーキーを食べる動画を見ました。 

ということは肉はあまり食べないにしてもベーコンみたいな燻製ならいけるんじゃないかということで、方針転換。

BLTバーガー!

酸味大丈夫らしいので、ジンジャーティーにしてみました
マスタードを少しだけにしようと慎重にいったらドバッと入ってしまいました。

ハンバーガーのバンズもおいしそうに食べていたんですよね。

これなら、お散歩のお弁当に持って行ってくれるかな?皮は残すのでトマトは全部皮を剥きましたよ!

お猿のカイくんと犬のみいちゃん、それからシャーペイのもやちゃんも多分7月で劇場引退です。パンくんもポコちゃんもカイくんももう二十歳。テレビで見ていただけですが、引退すると聞けば会えるうちに会いたくなりますね。会える人は会ってほしいです。
みんな長生きしてほしいです。
7月の主演引退公演まで推していきます。

養生せねば。レタスを食べたので、私はしばらく胃腸のために葉物は控えます。


この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,513件

#わたしの野菜づくり

3,843件

よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。