見出し画像

朝ごはん part.43 生モッツアレラとアボカド消費レシピ

コストコの食品の一品の量がすごいと改めて感じております。

チーズ類を買い込んで、うっかり生モッツアレラの消費期限が早いのを忘れておりました。箱にあった4つのうち、3つ無理やり消費して、あと一つ。作ったものもまだ、食べ終わっていないので、どうするか考え中です。料理して保存するしかないですね。

1.アボカドのグラタン風の何か

最初に言ってしまうと、4品作って(1つ未完成)、これが一番私好みになりました。唯一の成功作ともいえます。

【材料】 ・アボカド1個・すりおろしにんにく・ピンクソルト・黒コショウ・オリーブオイル・生モッツアレラ・パプリカパウダー・乾燥バジル・牛乳ひとさじ

【作り方】

①アボカドを半分に切ってスプーンでくりぬく。スプーンで適当に潰す。生モッツアレラとパプリカパウダーと乾燥バジル以外を混ぜ合わせる。

②半分に切ったアボカドの皮に、①を入れる。その上に生モッツアレラを乗せ、パプリカパウダーと乾燥バジルを振りかける

③オーブンで10分焼く。※高さがあるので、魚焼き機ではやけませんでした。

画像1

画像2

画像3

画像4

出来上がったものがこんな感じ。熱くて取り出すのが大変でしたが、温かい方がチーズが溶けていてトロトロです。結構アボカドグラタンのレシピはネットにあると思います。おそらくそのどれよりも私のは味が薄目だと思います。それでも、これはこれで本当に美味しかったです。

私の料理は、常に引き算です!マヨネーズとかお腹に重たそうな調味料や食材をいかに排除してシンプルにできるか。普通のチーズより生モッツアレラの方が塩気がなく、あっさりした味で食べられました。牛乳をひとさじ入れたのもアボカドをさらに滑らかにあっさりできたかなと思います。アボカドは栄養価が高く決して消化に良いとは言えませんが、葉物はもっと消化できない私は、たまにアボカドで補ったりします。

それが正しいわけではないでしょうが、食べて何か栄養を摂らないと人間は生きていけません。

2.アクアパッツァ風の何か

トマトソースに生モッツアレラを放り入れるみたいなレシピがあったので、それを作ろうと冷蔵庫を見たら、一昨日買ったイカが残っていました。例によって買ったものの胃腸の調子が悪いので食べるに至っていませんでした。

とりあえず、オリーブオイルと塩とニンニクでイカを炒めて保存しようと思ったのですが、トマト缶をどうしても入れたくなりました。トマトソースにそれでもなるだろうと思って乾燥バジルも投入すると、思いの外出汁が出て美味しかったのでスープで飲みたくなったものの、トマトの酸味を感じるし、冷蔵庫の中には3日前に父か釣ってきた魚たちが。

・・・味を1匹開いて入れてしまいました。青魚でアクアパッツァ。おーっと。考えただけで生臭いですよね。でもその時までは大丈夫だったんです。

画像5

画像6

画像7

画像8

肝心の生モッツアレラを入れたら溶けて消えてなくなりまして、いよいよ生臭いというか冷えた感じというか、重たくなってしまいました!途中のスープは美味しかったのに、ちょっと酸味を気にしたせいで、台無しになってしまいました。

画像9

3.ピザ風のこげたやつ

焦げた!

画像10

他には、特にいうことはありません。以前作って冷凍していたピザを打ち粉して、のばして、魚焼き機に入れてオリーブオイルをまんべんなく塗って、アクアパッツァの具とソースを乗せて、生モッツアレラをちぎって乗せて、バジルをのせて、焼きました。

この季節のバジルはもう葉が固いですね。乾燥させて使うべきなんでしょう。消化できないと思ったので、一つ口に入れて食べられないとわかったあと、全部取りました。

画像11

4.スポンジケーキを作るつもりだった

簡単にできるスポンジケーキの素を買ってきて分量通りに作ったのですが、うまくいきませんでした。なんか膨らみ切ってないような?表面もぼこぼこしています。

画像12

やはり、粉はふるいにかけた方がよかったのでしょうか。牛乳もいらなくて、卵とバターで作れる粉でした。

クリームチーズとアボカドでアボカドケーキを作って土台に塗る計画だったのですが、どうしようか悩み中です。今、うちには梨とリンゴがたくさんあります。桃缶もあります。生クリームもチョコレートもあります(買ってずっと食べていません)。これらを使用して、アボカドあと3つなので、家族の誰かに食べてもらわないと、毎日アボカドはちょっとちょっと消化がきつすぎます。

フルーツケーキにしようかなあと。その場合、白ばっかりなので、緑か紫が欲しいですね。桃は白桃なので、黄桃なら彩に使えたんですけど、残念です。

おまけ

猫を名前を呼ばずに、近くに呼び寄せたいと考えていたのですが、とうとう成功しました。目の前で人間用の大きなキャリーケースの後ろに隠れたら、しばらくして「隠れるのは私の役目よ!」と言わんばかりに飛んできてくれました。

まあ、それは良いんですが、予想通り動物病院で処方された猫の目薬がうまくさせません。1日5回か6回って・・・・。2日目にして警戒され、夕方までに、まだ3回しかさせませんでした。

目を隠すな!

画像13

画像14

画像15


よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。