マガジンのカバー画像

with Plumeria(テクニック)

15
プルメリアの育て方や管理方法、挿し木や接ぎ木などのノートをまとめています。
運営しているクリエイター

#プルメリア

生長点障害はサビダニが原因だった!(お詫びと訂正)

いつも僕の投稿やnoteを参考にしていただいている皆様に、お詫びと訂正があります。 昨年、not…

hoppie
3年前
28

プルメリアの植え替え

皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年のGWも、どうやらプルメリアのお世話に時間を使うしかな…

hoppie
3年前
44

生長点障害が治った経緯とその理由を考えてみた(塩基バランスのこと)

早速ですが、前の記事の最後の方にさらっと書きましたが、今年も肥料焼けと呼んでいいのか分か…

hoppie
3年前
26

プルメリアからのサインを見逃さない!(日々のチェックポイント)

プルメリアからのサイン、皆さんはしっかり受け取ることが出来てますか? プルメリアがしっか…

hoppie
4年前
117

プルメリアを挿し木で増やす方法(ラピッドルーティング)最低気温20℃以上が理想です。

中々ハードルが高いと感じることが多い、プルメリアの挿し木。挿し木には、プルメリアを育てる…

hoppie
4年前
187

プルメリアが花芽を出すきっかけを考えてみる

プルメリアが花芽を出すきっかけのひとつに、水分にある説があるんです! これは、色々な方か…

hoppie
4年前
59

5月半ばのプルメリアの管理

僕の住む大阪南部は、屋外の温度がそろそろ安定して、最低気温が15℃をキープするようになってきました。 もちろん、内陸部や北海道はまだ少し先になるかと思います。 この時期の管理、みなさん意識されてることはありますか❓ 今回は押さえるべきポイントを挙げてみます。 まだ根がほとんど無いこの時期、新芽が少しずつ動きはじめてますが、根はほとんどありません。植え替えをしてみると、茶色い古い根がほとんどで白い新しい根はわずかだと分かります。 水やりの役割なので、この時期の水やりの