見出し画像

【News! AIRS-Lab #046】今週のAIトピック「数学の問題を作り、解くAI」、ライブ講義の休講(8/22)など

今回は、明日8/22(月)のライブ講義が休講であること、今週のAIトピック、Udemyコースの一部無料公開などについてお知らせします。

この配信のバックナンバーは、noteの方で公開しています。


【ライブ講義の休講】

明日8/22(月)、21時からの講義はお休みになりますのでご注意ください。

次のライブ講義については、Twitterで近いうちにお知らせします。


【今週のAIトピック: 「数学の問題を作り、解くAI」など】

「OpenAI Codex」が、大学レベルの数学を数秒で解いたとのこと。

問題を解くだけでは無く、作ることもできるようになったようです。

上手く活用すれば、教師の負担が軽減されるかもしれないですね。

ネパールの少数民族が使う「クスンダ語」、このような話者が少なく独自性の高い言語は貴重なのですが、習得にかけるコストに合うリターンが少ないのが問題ですね。

AIにこの言語を習得させて、話者の保存ができればいいのですが。

> 言語学者らは現在、クスンダ語は、インド・ヨーロッパ語族やチベット・ビルマ語族が到来する以前に、ヒマラヤ山脈以南で話されていた古代先住民の言語の生き残りであると考えています。


25万年前から単性生殖のみで繁殖しているバッタが発見されたこと。

単性生殖では遺伝子のミックスができないのですが、環境が変わらないのであれば他者の遺伝子を取り入れる必要も無いのかもしれません。

このバッタの場合、単性生殖によるデメリットはまだ見つかっていないとのこと。

今後技術の発達により人間も単性生殖が可能になるかもしれませんが、人間の進化速度をテクノロジーの進化が遙かに上回っているので大きな問題にならないのでは。


左右の大脳半球をつなぐ「脳梁」が切断された、いわゆる「分離脳」の状態で、意識が2つに分裂するという従来の説が否定されつつあるようです。

これはどういうことなのか...脳梁が切断されてもそれを補うルートが脳の中に改めて構築されるということなのでしょうか。


人型ロボット、ガンタンク型?であれば既に実用化されているんですね。

二足歩行よりも安定感がありそうです。


【コースの一部無料公開について】

Udemyコース「【Midjourney】AIでイラストを描こう! 」はもうすぐ公開です。

このコースの動画の一部は、YouTube上で無料公開されています。

【Midjourney】AIでイラストを描こう! -Udemyコースを一部無料公開-:


【AIと遊ぼう!AIRS-Lab】

YouTubeチャンネル「自由研究室 AIRS-Lab」で、AIの魅力を発信する動画を公開しています。

「AIで民主化するマンガの世界」【AIと遊ぼう! AIRS-Lab #087】:


【書籍】

新たな著書「PyTorchで作る!深層学習モデル・AI アプリ開発入門」が9/5に書店に並びます。

Udemyコース「PyTorchで実装するディープラーニング」がベースですが、コースの書籍化はこれで4冊目です。

PyTorch を使い、CNN による画像認識、RNN による時系列データ処理、深層学習モデルを利用したAI アプリの構築方法を学ぶことができます。

また、他のUdmeyコースの書籍化の企画が既に始まっています。どうぞご期待ください。


今後も、皆様にとって有益なコンテンツを提供していけたらと思います。

ご意見、ご感想、コースのご要望などがありましたら、ぜひお聞かせください。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!