見出し画像

【News! AIRS-Lab #067】「AIアバター」で理想の自分に、ライブ講義の休講(1/30)など

皆様こんにちは、我妻です。

もう2023年の1月が終わりますね。

月日が流れるのはあっという間です。


今回は、明日1/30(月)のライブ講義が休講であること、今週のAIトピック、Udemyコースの一部無料公開などについてお知らせします。

この配信のバックナンバーは、noteの方で公開しています。

https://note.com/yuky_az/m/m36799465e0f4


【ライブ講義の休講】

明日1/30(月)、21時からの講義はお休みになりますのでご注意ください。

次の講義については、近いうちにTwitterの方でお知らせします。


【今週のAIトピック】

直近のAI関連の話題に、我妻がコメントします。

Twitter(@yuky_az)、およびコミュニティ内での発言をまとめたコンテンツになります。


「AIアバター」が流行しているようです。

写真アプリ「SNOW」に自分の顔写真を10-20枚渡すと、AIが顔の特徴を学習し、50枚以上のアバター画像を生成するとのこと。

誰でも理想的な美男美女になれるようで、見た目が重要視される現代社会ではかなり需要がありそうです。

成人式や結婚式の写真もこれで生成できるのでは。

近い未来、NFT技術などと結びつくことで、多くの人が唯一無二の自分のアバターを持つようになるかもしれないですね。

アバターの価値は、リアルな顔の価値に近づいていくのでしょうか。


アメリカの高校教師による、「ChatGPTの登場で『作文課題』の時代は終わる」との指摘。

文章生成AIは、教育をどのように変えるのでしょうか。

文章を書くという「作業」はAIに任せられるようになるので、人間に必要なのはそのディレクション的なことになるのかもしれません。

そのために必要な能力として思いつくのは、「人生経験」「審美眼」「好奇心」などでしょうか。

AIに任せられることは任せて、人間はより人間らしいことに集中できるようになっていくのでは。


コードを生成するDeepMind社のAI、「AlphaCode」がプログラミングコンテストでほぼ中央値となる成績を収めたとのこと。

人間と同レベルのコーディングスキルを持つことが示されたのですが、この論文が「Science」の表示を飾ったそうです。

自分で書いたコードが動いたときの喜びは他に代えがたいものがありますが、これは筆で絵を描くような趣味の領域になってしまうのかもしれません。

「AIを使いこなす」ことが、あらゆる分野で重要なスキルになりつつあるようです。


MetaのチーフAIサイエンティスト、ヤン・ルカン氏によるChatGPTを批判する記事。

言葉遊びよりも動いて誰でも使えるものを作るのが大事なので、個人的にこの記事には同意できません。

というか、正直ルカン氏の嫉妬を感じてしまいます。

Meta社は最近衰退気味ですが、チーフAIサイエンティストには過去の功労者ではなく今脂が乗っている人を選んだ方がいいのでは...

大事なのはそれが「新しいかどうか」という学者の狭い価値観ではなくて、社会に対する影響力なんですよね。


AI美少女VTuber「Neuro-sama」が、TwitchでのBANから復活したとのこと。

ヘイトスピーチ?が原因の可能性が高いそうです。

現状のAIはこの辺りのリスク管理が難しいですね。

ゲームをAIがプレイしAIが実況するのは面白い試みかと思います。

やがて、選手が全員AIのeスポーツをAIが実況したりするようになるのでしょうか。

そうなれば、スポーツコンテンツの作成が恐るべき低コストでできるようになるかもしれません。

人間ドラマは存在しないですが、それ以上の何らかの価値を視聴者は見いだすのでしょうか。


【AI動画の公開】

YouTube上で、AIに関する動画が公開されています。

コンピュータで「生命」を作る!生命ってそもそも何? 【AIと遊ぼう! AIRS-Lab #009】:

楽しくプログラミングを続けるために -プログラミング初心者が陥りがちな罠- 【AIと遊ぼう! AIRS-Lab #010】:


【書籍】

Udemyの講座がきっかけになって執筆した著書「PyTorchで作る!深層学習モデル・AI アプリ開発入門」が好評を得ています。


今後も、皆様にとって有益なコンテンツを提供していけたらと思います。

ご意見、ご感想、コースのご要望などがありましたら、ぜひお聞かせください。


我妻幸長(Yukinaga Azuma )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?