見出し画像

キンモクセイ・ラン2021②

今年は花の咲くのが随分と早くて、9月10日頃に香りを発していたキンモクセイ。あまりに早い開花で、秋の到来を感じる間も無く散ってしまいました。

そのことを残念に思っていたら、何と数日前からまた別の株が花を咲かせ始めたようです。

先日の台風による大風と雨の後、葉っぱがたくさん散った道を歩いていたら、キンモクセイの甘い香りが一瞬漂ってきたような気がしました。そのときは気のせいかと思いましたが、翌日ランニングしていたら、今度ははっきりとあの香りを感じました。

以来、いろんな場所で花が咲いたようです。今は、あちらこちらで香りを楽しむことができます。

画像1

同じ木が年に2回花を咲かせることはないでしょうから、9月に咲いたのは、気の早い一部の木だった、ということになります。一部のといっても、いろんな場所で匂いを感じたので、かなりの本数だったはずですが。

いつもの年は、こんな風に時期が2回に分かれて咲くということはなかったように思います。今年は何かが違ったのでしょうか。

10月に入ってから咲くキンモクセイには、秋の気配がしっかり含まれているように感じられます。やはりキンモクセイの香りは、朝夕の気温が下がり、空も秋っぽくなってくるこの時期、柿の実が色づき始めるこの季節にピッタリ合います。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,150件

いただいたサポートは、ローライ35Sやローライフレックス2.8Cなどで使用するフィルムの購入や現像などに使わせていただきます。