見出し画像

きのこな生活、ゆくりんです。


はじめまして。
幻のきのこ「ハナビラタケ」を販売している、ゆくりん株式会社と申します。

このnoteは、音声でもお聞きになれます。
目を使わず、ながら聞きしたいわという方は、こちらをどうぞ。


では、続けます^_^

創業当初(2017年)は、ハナビラタケのサプリメントを販売しており、お客様は病気を患っていらしゃる方ばかりでした。
お客様の病気が改善していくのを目の当たりにして、病気の方だけでなく、病気になる前、予防として摂り入れ、しかも美味しく食べられるんだったら、もっといいじゃん!と思い、コロナをきっかけに会社の方針を大きく変えました。
現在は、上質の生鮮ハナビラタケの販売と、そのハナビラタケを使った商品(ハナビラタケパウダー)を販売しています。

きのこな生活 ゆくりん 通販サイト
https://yukulink.base.shop/

私はたまたま、ハナビラタケのサプリメントを販売する会社の立ち上げに立ち会いました。
サプリメントの業界を垣間見たり、生鮮ものの販売業界を垣間見たり、お客様と農家さん、市場(マーケット)と経営を行ったり来たりしています。

ハナビラタケの話は、少しだけ詳しいのです。

創業当時から少し時間が経ち、状況が変化してきました。
ハナビラタケの生産については、昔に比べて生産量が増えてきました。
ハナビラタケの人工栽培に成功したのは、1993年。
野生で生えているのが中々見つからないので、人工栽培に必要な情報が入手できず、高度な技術が必要とされてきました。
高度な技術が必要なのは今も変わりませんが、2024年現在、農家さんたちの企業努力が進み、品種改良も合わせて、少しずつ生産量が増えてきています。
80gの生鮮ハナビラタケが、なんと1,000円で販売されていた時期があります。遠い昔の話です。
大企業も参入した時期もありました。でも、大量生産しようとすると、ハナビラタケ達は、途端に育ってくれなかったんですよね。偶然かもしれませんが。

脱線しましたが、ハナビラタケの逸話?は、また別の機会にお知らせします。(するかな?)

なにせ知名度の低いきのこ、ハナビラタケ。
農家さんや企業さんと連携して、美味しさや栄養価をお伝えしながら、もっとたくさんの人にハナビラタケを可愛がってもらおうと思っています。

これから、どうぞハナビラタケをよろしくお願いします!





この記事が参加している募集

#自己紹介

227,151件

#新生活をたのしく

46,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?