見出し画像

生活習慣は「クセ」の集合体

こんにちは。幻のキノコ「ハナビラタケ」を販売している、ゆくりんです。

長年の便秘を解消できたことから、生活習慣を見直すきっかけをもらいました。

私の気づきは、生活習慣って「クセ」の集合体だ!でした。
大げさに言うと、
「クセ」で生きている!です。
しかも、「クセ」って無意識。

いつものルーティーン:
朝起きて、歯磨きして、ごはん食べて、会社に行って仕事して、帰宅して、ご飯を食べて、お風呂に入って、寝る。

生活習慣見直しキャンペーン:
何でこの歯ブラシを選んだの?
何で、いつもこのメニューをチョイスするの?
何で、いつもこの座席に座るの?
何で、どうしてが止まらない(笑)

明確な答えがあったり、なかったり。
結論「クセ」やん。
でもこうやって、無意識に日々を重ねてきたんだと思うと、これは改善の余地、めちゃくちゃある!

と可能性が詰まっていることを知りました。


マザーテレサの名言にも「習慣」は出てきます。
絶妙なタイミングで、知ることになります。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

習慣の前に、行動。
行動の前に、言葉。
言葉の前に、「思考」!!!
思考が、運命を作ると!!!(飛躍したぞ)
野村監督も同じような名言があるらしい(昭和世代に向けてシェア)

これは、面白くなってきた。
そういえば、便秘解消しようとやっていた事は、一発逆転満塁ホームランを狙ってたんだった。
早い結果を求めても、あかんねんな。

思考を変えると、性格も運命も変わる。
やってみよう、新しい思考。

ということで、次回は新しい思考を見つけることになります。
ハナビラタケにも、キノコにもつながっていない中、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。


人生100年時代。
自分の体は自分でメンテ。

今日も機嫌よく、いきましょう。






この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?