見出し画像

振り返ることの大事さ

メンタルを明らかに崩してからは2年くらいが経つと思う(その前から実は調子悪くなっていたと思われるが)。この間メンタルヘルスや心のことについて自分なりに勉強を続けてきた。体調を良くしたい、自分や他人の心について理解したい、という気持ちで。
今はだいぶ体調もマシになったと思うけどまだ情報収集は続けていて、これはもう目的がすり替わってきているのでは?と自分を疑い出した。病的である自分に縋り付いているというか。。変わりたくないだけなんかな~とか。
それで『趣味』という解釈を加えようと、2個前のnoteでそんな感じのことを書いてみたけど、やっぱり単純に現実逃避をしすぎている気がする。
私このままでいんかな、成長できてるんかな、って不安になってきて、とある精神科医に相談してみた。そしたら『2年も学び続けているなら成長はしてるとは思いますが、実感できないということであれば日記などをつけて過去のものを振り返ったりしてみては?』とアドバイスを受けた。

ちらっと過去のnoteを読むこともあるけど読んでいて恥ずかしい気持ちになる。自意識過剰カヨ、、🫣って。でも成長してるかと問われるとよくわからないな。
前ほど言語化に固執(?)しなくなっていてこのnoteの頻度も減っているが、もしかしたらそれ自体も成長の証なのかな。

でもせっかくアドバイスもらったし日記でもつけるかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?