見出し画像

眠る直前のウトウトたいむは翌日の幸福を創る💤

眠りに入る直前から
眠っちゃうか〜ああ眠い〜ねむ...😴

ってゆうウトウトしてる瞬間
超絶気持ち良い。

私の大好きな瞬間のひとつ
寝る直前の時間
めちゃくちゃ大事にしています。


この時に実は“潜在意識”と深く繋がる
といわれてます。


人間の「意識」の使われ方は

▶︎約95%が潜在意識 (→無意識領域)

▶︎約5パーセントが顕在意識 (→いわゆる意識的な思考等)

って本などでもよく見かけますよね。

だから
95%の無意識の領域を使った方が
色んな面で効率が良い。


私の場合、
日々を出来る限り「心地良く」
「ごきげんさん」に過ごす事が
心と体が健やかで良いエネルギーに
溢れる基盤だなぁ

と感じてるので

そのためにこの“潜在意識”は重要なキー🔑だと思ってます。始めの一歩みたいな^ ^


で、私が眠る直前やってることを
紹介したのがひとつ前の投稿《音声ブログ》よかったら聴いてくださいね^ ^
        ↓
https://note.com/yukoan_333/n/n032e33cde32a


たった3つです。誰でも出来ること。
最近は寝る前の時間が趣味のひとつ☺️


私の場合はこれらを続けてたら
翌朝の充実感が変わっていきました。(継続が大事)


一日の始まりを
ああ〜(なんでかわからんけど)
なんか気分良いなぁで始めるのと


む〜ん(。-_-。)起きたくね〜
イヤだなぁ、行きたくないなぁ
なんかやる気起きないなぁ
でもしゃーないから起きるかぁ...


で 始めるのでは

一日の充実度、
自分への信頼度、(=自信)
体調、メンタル面、健康面、
細胞、氣血の巡りに至るまで、
才能能力の開花などなど


「自分自身の生きる道」の
(いわゆる自分の人生なんですが)

幸福感
満たされ感


が変わってくる
と私は思う。



一日一日の小さな充実を重ねてゆくと
それは、心と体の健康に繋がる。
「元氣」になる=エネルギー(波動)が
高まる。
→ 生きやすくなる に繋がっていく

そんなこんなで 私はある時期から
色んな現実的な行動から先にする
のをやめて、
( 楽しいハズなのに ムリして行動
してた(らしい)ので無意識下で
ストレス満載で体が動かなくなった😅)

まず、
心と体(と潜在意識)を整える事から
始めよう
と寝る直前に注目し始めたんです^ ^

体の感覚や自分に意識をもっていくこと
が重要なのですが、

それに集中する様になると “思考”と
ゆうものが入ってきにくくなって
いつの間にか寝てます😪💤

逆に寝る前に【しない事は】
明日以降の予定を考えたり、
過去の反省したり、
ムカつく事や悲しい事を思い出したり、

しない!
夜寝る前には
しない‼︎


あと、「自己分析」も寝る前は

しない。


動画でも喋ってますが
私、自己分析するの割と好きでクセで
よくやってしまう。

“この感情は幼少の頃こうだったから〜”
“私は長女ゆえにガマンをしてきて云々...”


こういうのは思考がギンギンに働いて
寝れないループになる上に

大概 悲しみの感情 や 怒りの感情 が
呼び起こされてしまうパターンが多い
ので(それ自体別に悪い事じゃないですよ)
“寝る前”にはやらない方が良い

...とまあ経験して感じました😅


ひとりで考え込んでも
何も解決しない上にループにハマるだけ
で、心地良い睡眠を取るのに良い事なし。
時間ムダでした😂


まあ諸説あるし
色んな方法があるので、そこは
自分に合ったもの、
これは取り入れたいなぁ、

と感じたら気楽にやってみると良いか
と思います^ ^


選択するのは全て自分です☺️


直感を信じて、やりやすいもの
心に響くことを少しずつやって
自分自身を みて 感じてあげるのが
良いなぁと思います♫


お読み下さりありがとうございます^ ^


おやすみ優子


•*¨*•.¸¸☆•*¨*•.¸¸☆•*¨*•.¸¸☆•*¨*•

🌟Instagram
おうちヨガサロン🍵🧘‍♀️
▶︎健康優子庵🌙

🌟YouTube
▶︎優子庵♡優子チャンネル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?