見出し画像

骨盤底筋を鍛えると良いことたくさん♡

「骨盤」は大事だとよく耳にしますが、
上半身と下半身を繋いでいる“骨盤”は、私達の基本動作(立つ、歩く、しゃがむなど)するのに必要不可欠な部位。

そしてこの骨盤の底部分に“骨盤底筋群”という筋肉がついていて、臓器(子宮・膀胱・直腸など)を下から支えているんです。ちょうどハンモックの様に^ ^

だからここが弱っちゃうと
くしゃみや重い物を持つなどで起こる 尿漏れの症状や、子宮や腸が飛び出てしまう症状などお悩みに繋がってきます。


体を下から支える力が弱ると 姿勢の悪さや、内臓下垂から下腹が出てしまう、骨盤全体の歪みから
血流の滞りや冷えの原因ということにも😭ヤーン💦


これらは
加齢による筋力低下や、ホルモン分泌低下なども原因のひとつですが、
近頃は若い世代でも骨盤底筋の筋力が弱っている傾向が強いようです😱 

余談ですが、

私のOL時代の職場にも「先輩!笑かさんといて!オ○ッコ漏れる😂」と本気で言っていた後輩(←若い)や、オナラがもれるのがガマンできない…という嘱託のおじさんがいたのだけれど(どんな職場や😅)
骨盤底筋が弱っていたんだなぁと今となっては思います。(尾籠なネタですみませぬ^^;)


現代の便利な生活様式が良い面もあるけれど、身体にとっては弱ってしまう事に繋がるのかもしれません>_<


そういうわけで、骨盤底筋を鍛える事は
どんな年代の方でも、そして男女も関係なく(男性も骨盤底筋強化をススメます!)
筋力内臓の位置や働き姿勢血流まで
体全体に良いバランス循環を作ることになります🙌

今からでもコツコツと意識して積み重ねれば 十分体は良い方向へ応えてくれるので安心して下さいね^ ^
⁡それは年齢関係なくです👍“継続は力なり”です。


また、
漠然と体に良いことってなんだろう?🤔

何をしたら良いのかたくさんあり過ぎてわからない方はまずは“骨盤”を整えたり、“骨盤底筋”の筋力を鍛えたりすることから始めてみることはオススメです

動画見ながら8分の骨盤底筋ヨガ♫


♡骨盤底筋を鍛えるメリット♡
✌️尿漏れ予防
✌️内臓下垂防止(子宮、膀胱、腸など)
✌️下腹引き締め(腹筋力🆙)
✌️姿勢改善✨O脚改善
✌️冷え、むくみ改善(骨盤周りの血流良くなる)
✌️ホルモンバランス良好
✌️PMSや更年期症状の軽減


上半身下半身どちらとも繋がってるので、上半身の不調(肩こり首こり・姿勢など)にも、下半身の不調(むくみ、股関節、冷えなど)にも嬉しい効果が期待できます☺️✨


•*¨*•.¸¸☆•*¨*•.¸¸☆•*¨*•.¸¸☆•*¨*•

🌟 健康優子庵ではオンラインヨガも行っております。ひとりでは続ける自信がない時や、何からすれば良いかわからない時など、初心者の方も一緒に楽しく体を動かすことをサポートします😊
※詳細は公式LINEまたはインスタグラムより紹介しています

ここまで読んで頂きありがとうございます☺️

おやすみ優子🌙

•*¨*•.¸¸☆•*¨*•.¸¸☆•*¨*•.¸¸☆•*¨*•

🌟Instagram
おうちヨガサロン
▶︎健康優子庵🌙

🌟YouTube
▶︎優子庵🌙優子チャンネ

🌟健康優子庵🌙公式LINE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?