連載コラムの背景◆新型コロナウイルスの流行を受けて、養生について思うところをまとめてみた

「台湾×健康・養生」というテーマで、ここ5年ほどwebコラムを連載しています(最初に連載していたサイトは既にないのですが)。連載原稿の方はそれなりに縛り(字数など)があるので、書き切れなかったことを載せたくて登録したのがこのnoteなのですが、今回やっと本来想定していた形で投稿します。

この1ヶ月以上、新型コロナウイルスについて、中国・台湾・日本の情報を色々漁ってきました。私はいわゆる「台湾クラスタ」の人間で、普段はあまり中国の情報は追っておらず、大昔に作った微博の自分のIDすら忘れているので、SNSはTwitterとFacebook、あとは各国当局の発表や報道などを見ています。

最初の頃は中国当局の感染者数データも逐一見ていましたが、5日ほど見続けたところで、前日比の数字があまりにも綺麗に揃っていたのでマジメに見るのをやめました。武漢の医療崩壊状況も早くから流れていましたし。日本語での情報が少なかった頃はTwitterで「武漢肺炎」「武汉肺炎」を日がな検索しては、真偽不明なものも含めた色々な投稿を見ていました。(今でも毎日見てはいます)

LINEグループなどでも色々な情報が回ってきています。その中には「新型コロナウイルス予防にはこれが効く!」というようなものも複数ありました。私はジャーナリストではありませんが物を書く仕事をしている身ですので、情報の典拠は常に確認する習慣があります。台湾総統選の公開討論会でも情報提供を行っていた「台灣事實查核中心(Taiwan FactCheck Center)」や、日本のファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)のサイトはよく閲覧しています。(台湾の報道記事には「トバシ」も結構多かったりするので・・・今回の新型コロナ関連でも自由時報が珍しくやらかしましたが)

目に見えないウイルス、心配です。
特効薬もワクチンもない、こわいです。
症状がなくても感染力がある、どう判断したらよいかわかりません。

そういう不安がうねりのようになって、Twitterでは定期的に、既にデマと確定した情報のリツイートの波が起きているのを見ます。(最初に中国語で流れていたのが、数週間後に日本語訳されてまた流れたりとか)

医療従事者ではないのに「健康」をテーマにした連載をしているので、この時期に何を書くべきなのか結構悩んで、前回は睡眠の重要性にからめて「しっかり休んで体の抵抗力を維持しようね」ということを書きました。
▼「松浦優子のてくてく台湾散歩・ゲンキ台療!」2020/2/7

その後日本では、クルーズ船での感染拡大や、感染経路不明な感染者発生などで、どんどん不安がエスカレートしていきました。日本語での情報が増えるにつれ、ネット上での言論も、政府の対応への苛立ちを吐き捨てたりするなど、ますます刺々しい雰囲気になってきています。ま、仕方ないですけど。

「エアロゾル感染」という言葉が出てきた頃、これはイコール空気感染だと誤解した投稿が激増しました。不安でノイローゼになりそう、という声も目にしました。私は割と最初の頃から台湾のまとめ報道や衛生当局の発表を逐一見ていたので(あと上のファクトチェックも)、心配は心配ですがパニックにはならずに済んでいます。でも、社会全体にこういう不安感が蔓延した時には「これが効く」系の詐欺がいっぱい出てくるだろうなと思いました。実際、ベトナムでは「コロナウイルス駆除カード」なる出所不明の商品を売ろうとした人物が摘発されたりしています。

不安な時は何かにすがりたくなるものです。「○○には△△!」と、明快に自信たっぷりに勧められたら、何でもいいから頼りたくなります。でも、こと健康に関しては、そう簡単にはいかないと思うんですよ。

私は専門家ではないので、新型コロナウイルスについて特段語れることはありません。が、もっと基本的なところで、現代日本人の養生についてかねがね思っていたことを、今回はまとめてみました。
▼「松浦優子のてくてく台湾散歩・ゲンキ台療!」2020/2/25

いつもは「台湾の面白小ネタ」的な内容を心がけているのですが、今回は「養生」の根本的な部分への考えをまとめたようなものになりました。ちょっと最終回みたいな雰囲気ですが、連載はまだ続きます(続くためにもご高覧よろしくお願いします)。

私にしては珍しく「日本のこういうところってどうなの」という直截な書き方になっているのでご不興を買わないか少し心配でもあります。が、私が台湾で生活していた時に台湾のこういうところっていいなあと思ったところの裏返しなので、飾らない本音を書きました。

実はこの原稿には、書かなかった後段があります。それはまた投稿を改めてnoteに載せようと思っています。ということで、まずはここまで。しつこくリンク張っておこう。▼こちらです▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?