マガジンのカバー画像

セルフラブの探究記録

10
2020年から、セルフラブを探究し始めました。その探究と実践のあれこれを、言語化して書き留めています。
運営しているクリエイター

#セルフラブ

「セルフラブ」は、自己実現の源である

怒られないために、傷つかないために、 人は嘘をつくし、裏切るし、 見なかったことにする。 …

リラックスしたい時は。

 やることが渋滞している時こそ、そこから離れる時間がつくれると、ホッとできる。  「やら…

「出す」という時間を日常でつくる|今年やりたい10のこと

手を動かして、目標作り  「紙に書き出す」って、大事らしい。私が今使っている手帳の説明…

願いを叶えるビジョンボードを作ったら、必ずやってほしいこと

 目標を立てるタイミングは、大きくふたつあると思います。  ひとつは、新年を迎える時、…

500

言葉の定義を探究する|セルフラブとワガママの違い

    言葉が語るもの  選ぶ言葉ひとつで、相手に与えるインスピレーションは大きく異なる…

登山の「ギア」選びに必要なこと

長く使うものであるからこそ、 良いものを選びたい。 そんな時、適切な「ギア」選びに必要な…

30代を、30代らしく

30代を、30代らしく生きたい。 歳を重ねるごとに、1年1年の重みが尊く、 大切にしたいと思うようになった。 30歳から31歳になってみると、 気持ち的に少し落ち着いた感覚がある。 20代の頃のハチャメチャ感はなくなり、 遠い未来だと思っていたことが、 着々と目の前に迫り来ることを 実感できるようになってきた。 例えば、 これからキャリアを どのように積み上げていくのか。 子どもはつくるのか。 何を専門として探究していこうか。 どんな人たちと繋がりたいか。 そのリ