スクリーンショット_2018-08-30_午後11

あなたは何を「悔しく」思う? 悔しさや嫉妬は魂からの「あなたはここで輝くよ!」のサイン

最近、Twitter を見ていて多く拡散されているつぶやきを見つけました。

わたしは感情は自分を知るサインだと思っています。でも何に喜び、何を悲しむかには着目しても何を悔しいと感じるか、は意識しないとわざわざしっかり見ようとしないですよね。


感情(特にネガティブなもの) の裏にはいつも自分の「本当はこうしたい」というニーズが潜んでいるはず。


私が最近、「あぁ!悔しいなぁ!」と思ったのはこのnoteを見つけたときです。

このタイトル、どうして自分に思いつかなかったんだろう、、、ととっても悔しかったです。記事をシェアするとともに悔しい、とFacebookにも書いた記憶が(笑)


なぜなら、自分も、そして誰もが深い部分で「何となくこう」と思っていることを言葉としてキャッチすることが得意で好きだと思っているから。



私だって出来るもん...というような子どもの地団駄にも近い、この気持ち。 (「いや、出来てないじゃん」という冷静なツッコミはご遠慮ください )



一体、悔しさってどこから湧いてくるんでしょう。


最初に紹介したつぶやきの中では、何に悔しさを感じるかで、大切にしているものが分かる、と書かれています。


もちろん、「その通り!」と思っているのですが、わたしはもう一歩踏み込んで、悔しさを感じる領域は「ここはあなたも力を発揮できる領域」だとわたしの深い部分、身体や魂がサインを送っている、と捉えています。


だって私は、誰かが上手い絵を描いていても「わぁ!すごい」と素直に賞賛するだけだし、すごいアプリケーションが開発されても、「開発してくれた方ありがとうございまーす!」と有り難く使わせていただくだけ。


でも、「なんとなく」を言葉にすること、「本当はこう思っている」をキャッチすること、はもっとうまく出来ている人がいるとムズムズするし、悔しいし、どうしてこんな気持ちになるんだろう。



それはやっぱり、わたしは「心の内を捉え、言葉にすることで、周りの人の心に触れたい」という気持ちがあり、きっと自分はそれができると深い部分が信じているからです。


なので、「悔しい」という感情が湧いたら、


どうして自分は悔しいんだろう?
どんな自分だったら、自分は悔しくならないと思う?


と、立ち止まって自分に聞いてみてください。



悔しいという感情が湧いたとき、


味わいたくないからスルー
どんな自分になりたいサインなのかを内省する


もちろん、どちらも選べます。



ただ、私は先日の自分の悔しさは、


「心の内を捉え、言葉にすることで、周りの人の心に触れたい」


という自分のニーズからくるものだと、自分の言葉が見つけられたとき、悔しさは和らぎましたし、何より自分の心に優しくしてあげられた実感が湧きました。



私だって、出来れば悔しさはあまり味わいたくないです。


でも、ふと自分の中に湧いたその気持ちは魂からの「あなたはここで輝くよ!」のサイン。


目を逸らしてしまうにはもったいないかなと思います。あなたが最近、悔しい!と思ったのはいつ、どんな時ですか?

それは、あなたが本当はどんな自分になりたいからですか?

最後まで読んでくださってありがとうございました ( ´ ▽ ` )/ ♡ もし良ければシェア、感想などをTwitterやDMなどで教えていただけたら嬉しいです。 またぜひ読みにきてくださいね!