見出し画像

北海道の旅 3 〈旭川→札幌〉

二日目はアートホテル旭川に宿泊しました。
夕食も朝食もホテル内のレストランMINORIでビュッフェにしたので、子供が食べられるメニューを考えなくていいし、ホテルから出ることもなくゆっくりできました。
お客さんはファミリーが多いので、お互いが気兼ねすることなく過ごせてとっても気が楽です。ファミリー客と他のお客さんとの席が分けられていました。
最上階15階から旭川を一望できます。
品数も多く、野菜も新鮮。お酒も種類ありました。北海道ワインもグラスで頼めます。夜はワインに合うチーズや前菜も結構ありました。小ぶりのお椀に旭川ラーメンを作ってくださるので子供でも食べ切れる。お肉も魚もどれも美味しいです。


お風呂がサウナ&スパなので低温の浴槽と水風呂が大きく、適温はジャグジーくらいであまり広くないので混み合っている時間帯はゆっくりできないところが少し難点ではあります。


旭川郊外で、乗馬体験ができるところがあります。自分一人で馬に乗り、森の中や小川をゆっくり歩いて約一時間かけて戻ってくるコースです。
何年も前からやりたがっていた小6の娘が、まず円馬場内でスタッフから基礎を学びます。歩く、止まる、左右に曲がる、草を食べそうな時は馬の首を上げる、など。
意志をはっきり馬に知らせることができる娘は褒められていました。
大自然の中をのんびり馬に乗れるなんて北海道ならではですね。

旭川市に、北海道銘菓のひとつである蔵生(くらなま)というしっとりクッキーで有名なThe Sun蔵人の本店があります。チーズ味とレモン味は初めて見たので購入。
道の駅あさひかわにも寄りました。味噌ラーメンのよし乃もあります。お土産を購入後、札幌へ戻ります。

最終目標である、大倉山ジャンプ競技場に到着。

札幌の街に向かって飛び降りていくよう。

ジャンプは夏もあるので、大会日程に合わせて来てみたいです。白馬のジャンプ台の方が怖かったです。

オリンピックミュージアムが併設されています。
歴代の冬季オリンピックの金メダルが展示されていたり、ジャンプやスピードスケート、ボブスレーなどの体験コーナーもあって楽しめました。
しかし、平昌オリンピック止まりな印象で、今年の北京があんまり反映されていなかったのは少し残念ではあります。

夜はジンギスカンを食べました。すすきの界隈にはジンギスカンが食べられるお店が相当数あります。
どこに入ったらいいのか分からないくらいです。
推しのスキージャンプ選手のファンコミュニティに属しているので、札幌在住の仲間の方から情報を得て『たいはーら』という焼肉ジンギスカンのお店へ。リーズナブルで美味しかったです。特に塩ジンギスカンが最高🍺でした。

シメパフェ文化に習って、セイコーマートでメロンアイスを買ってホテルで食べました。

セコマのアイス、種類豊富でした。


これにて、今回の北海道の旅はおしまいです。
長々と読んでくださりありがとうございました😉

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?