見出し画像

反抗期の息子と中学説明会へ


 先日、反抗期の息子と私立中学の説明会へ行ってきました。始めて2人でバスに乗りました。私立の見学は、はじめて行くので私の方がワクワクしました。

 受付時間よりも早く到着したにも関わらず校門に先生や在校生達が大勢いて、元気な挨拶で出迎えてくださいました。
とても綺麗な学校で床、壁、天井、ドアの全てが白くピカピカ。そして廊下が寒くない。感動(TдT) 説明会の部屋も暖かくて設備の良さを実感しました。(冷え性の自分とっては天国のような環境)
教頭先生の学校説明や一部の在校生の発表があり、憧れの気持ちがより一層膨らみました(私のほうが入りたいくらい)
息子も気に入った様子で興奮気味でした。

 説明会場を見渡して思ったことは
子供さんの眼鏡率が高いことでした。
勉強ばかりしているのか、漫画や本の読みすぎか?ゲームのやりすぎか?何なのかはよくわからないけど。
(私はママ友がいないから他の子供さんの事情が全く想像つかない)
髪をカラーリングしている父母が少ない。
(今通っている公立小の保護者が派手なので余計に感じてしまった)

 この学校は昔に比べて難易度が年々上がり、主人の出身校なのですがその頃と雰囲気が全く違うそうです。
共学校になるとレベルが変わるそうですね。合格するかどうかはわかりませんが、受験は必ず良い経験になると思うので一緒に頑張ろうと思います。