見出し画像

自然派地球の歩き方 岐阜 高山 飛騨亭 花扇④

自然派リサーチマイスターゆっきーです🤗

#自然派地球の歩き方
高山温泉旅行記 完結編です!


木のしゃもじに後ろ髪を引かれつつ
気持ちを切り替えて、牧歌の里を目指します🐐

最初はリスの森に行こうと思ったのですが
「肩に乗ったり、服の中に入ってくる🐿」って
口コミがあったので😱他の遊び場をリサーチ🧐
「飛騨の里、博物館、牧歌の里…」
「牧歌の里いいじゃん!♪」と
あっきーが食いつき
一行は牧歌の里へ向かうことにしたのです🐐

道中、牧歌の里のメロディーが
「ぼっかのさとぉ〜」か
「ぼぉっかのさっとぉ♪」か
優しい感じか、元気な感じかで
言い合いになりまして
You TubeでCMソングを聞いてみたら
あっきーの「ぼぉっかのさっとぉ♪」という
思いのほか元気なメロディー…😳
めっちゃドヤ顔で勝ち誇るあっきー💩

牧歌の里では
天気がすごく良く日に当たると暑いくらいで
芝生にいるだけで気持ちよく
大道芸のイベントをみたり🤡 動物をみたり🐎
ロードトレインでキレイな景色を楽しみ🚂
(3両目の先頭車両に乗ったら、排気ガス?
ちょっとニオイがきつかったけど💦)
公園でしっかり遊びました🏞

画像1

テントを張って過ごしている人たちも多く⛺
ゴロンとして気持ち良さそうだった☀

画像3

こゆっきーは初めてのソフトクリームを
口の周りをベタベタにしながら
嬉しそうに食べていました🍦

画像2


いつもは「一口ちょうだい」と言うと
自分の好きなものでも分けてくれるのですが
ソフトクリームは全然分けてくれなかった😂
おいしくてよかったね🥳


そんなこんなでたっぷり遊び帰路につくことに。

帰りの車内で「杏ZUの酢豚が食べたい」
と突然言いだすあっきー。
「採用😉」

中区 丸の内にある 彩膳中華 杏ZUさん
無化調、白砂糖不使用、本物の調味料を使った
薬膳を取り入れた中華料理屋さんです🇨🇳
改めて #自然派ミシュラン でご紹介しますね😚

画像4

中華料理屋にいくと必ず頼むのが酢豚。
そして初めて杏ZUで酢豚を食べたときは
そのおいしさに感動し、おかわり酢豚したくらいですw

「角煮?角煮を酢豚にしたの!?なに?
なんでこんなとろけるの!?うまっ!やばっ!おかわり!」
てな感じで。笑

画像5

こじんまりとした店内なので
ゆきおが生まれてからは食べに行けておらず
たまにお弁当や単品をテイクアウトしています😋
事前に伝えてホーロー容器を持っていくと
そちらに酢豚を入れてくださり
ご対応に感謝です🍀

今回は #エシカルへの道 お弁当カップ編
で思いついた #お弁当カップフリー  
予約する時に伝えてみました!

画像6

持ち帰って開けてみた瞬間の感想は
「あれ?
そうか元々仕切りがあるからいらないじゃん」

酢豚のあんが仕切りを越えていたので
なるほど味が混ざるのを防止して使うのね!

そりゃそーだ

と納得したのですが、でもやっぱり
どうせ口の中で一緒になるんだから😋

料理人に失礼🙏

おいしいあんがちょっと仕切り越えるくらい
なんくるないさ〜😚と思ったのでした🍱

画像7

普通に持ち運びする分には
心配いらないと思います☆
この時は、旅行のかばん・お土産・子どもイスや
子どもを抱っこしてお弁当も持っていたので
ちょっと傾いちゃった🔝


ということで!
4編に渡る温泉旅行記
最後まで読んでくださった皆さま
ありがとうございました😍

遠出が先か
年末の温泉旅行が先かわかりませんが
また、できるだけ安心なものを食べるエコな外出そんな思い出、綴っていきます🤗🍀


#思い出
#旅行記
#子連れ旅行
#家族旅行

#牧歌の里

#中華料理

#自然派リサーチマイスター