見出し画像

もう少し書きたいなと思うとき*

アメブロも更新してみたけど、noteでも更新してみました。
yucca*です。

自分が何者であるか探すとともに
ブログやnote、Twitter更新で日々自分と向き合うことで
自分の表現力の幅を増やしたいと思い
更新していますが、
まだ見つかりません。

文章の幅も広がりを感じませんが、
それでも、いつもはノートに書きなぐっていた表現を
こうしてアップすることで
少し身が引き締まります。


表現者。
それぞれいろいろなやり方があると思いますが、
根暗なので
文字での表現はあっています。

気づくとネガティブ発言が多くなりますが、
それを可視化することで
自分の状態もわかるので
いいことだなと思います。



普段は鎧を纏って働いているので
息を抜く場というか
気持ちがあまり休まりません。

鎧は非常に重いです。


男性と女性が同じくらいの比率でいる職場ですが、
そこで、ちょっと特殊な立場なので、
仲間だけど
同じじゃない。
だからこそ今の職場を選んだのもありますが、
時に負担になることもあります。

やりがいはあるけど
好きかと聞かれれば、即答できない。
次の肩書を手に入れて
違うこともやってみたい。

今の職場でも7年とかやっている人いるけど
すごいなと思う。

自分だったら飽きているといってもいいのかも。

自分に正直にって怖いことだと思う。
本音しか出さないんだったら、
もう次へ行きたいしかでてこない。


次の職域へ一歩上がるのか
はたまた全く違うことをやってみるのか
それはこれからの流れによりますが、
それでも同じことをやるのはもう飽きている。
おなかいっぱい。


今年もあと3か月になるのが近づいてきました。
8月は表現方法のフィールド整備が出来たので
9月はもう一段階上がれればいいですかね。


土台整備と建造物の構築。
まだまだ始まったばかりですが
思ったことをやってみる。

芯がブレブレでも
それでも良しとする。

そこに否定的な視線を送らない。
まだ土台固めも完璧ではないので。



部屋も少しずつですが、モノを減らせました。
グリーンやお花も飾ることが出来ています。

自分がいる空間を大切にする。

自分を整えられるのは自分だけ。

人に頼らない。
自分でやりきる。
人生だってきっと同じだ。


表現し行動する。
ここまでしないと何も変わらない。

何かを成し遂げたいなら、
何者かになりたいのなら
行動必須でもがいてみないと先へは進めない。



そんな私の午後の予定は、
今日もやります。断捨離を。
今できることを確実に丁寧に。

気が付くとすぐに散らかる我が家なので
そこを簡単にリセットできるように、
今日も残り半分やりますか。


休みの日の決意表明。
おしまい*





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?