見出し画像

それはないでしょう、でも、、、。



先日、久しぶり数ヶ月ぶりに、ホームジムのレッスンにでた。

このところ、オンラインレッスンばかりだった。

今は通常のレッスンはweb予約制で一週間前、レッスン終了の10分後からできる。

でも、根がのんびりの私は、どうも波に乗り切れず、「また、やろう」で終わっていた。


先日は偶然、キャンセル待ちしてた、ダンスレッスン。小雨のせいかキャンセルがでて予約成立!


行ってきた。


覚えていないから、当然動きもぎこちなく間違いだらけ。

しかし、結構イントラさんが見えたので、バタバタながらも楽しく終わった。



そして次は、エアロのレッスンで、これも直前にキャンセルがでて、スタジオ インできた。

しかし、いつもの美人イントラさんでなく、初めてレッスンを受けるインストラクターさんの代行レッスンらしく、、、。

私は
まぁ、しかたない。今は参加することに意義があるのだから。
と、自分を納得させた。


そして、時間になって、なんだかスタジオが、不穏な空気?に包まれて


だって時間を過ぎても、イントラさんの姿が、、、どこ?



そして入ってきた、スタッフさんが、



マイクを持ったかと思うと、


申し訳ございません、
代行のインストラクターが日程を間違えていて、
今日は今県外にいて、来られない状況にあります。
つきましては、レッスンは休講とさせていただきます。


と、話した。


え〜!



わたしは、なんだかそんな予感がしたので、やっぱりな。


と、思ったけれど


わざわざこのレッスンのために、時間を作って遠方からきているジム友さん達もいるので、

なんだか納得がいかない。



そういえば、前にもルーティンのレッスンなのに、

イントラさんが、スマホの充電忘れたとかで、
タイマーが鳴らず、寝坊して、レッスンがお休みになったことがあったような。


あれ、その時は急遽、スタッフさんが筋トレレッスンしてくれたような記憶がする。



それにしても、急な代行レッスンなのに日程調整の確認をしなかったのかしら。



だから、帰りにフロントでキッチリ、クレームしてきました。

代行のインストラクターとは、前日にメール等で日程を確認してください。

急な休講は困ります!

わざわざ時間を作って、レッスン受けにきている人もいるんです!



このくらいは、言ってもいいかな。だって会費払っているから。



あー、でも、私も人のことは言えない。

最近年齢なのか、性格なのか、忘れることが増えてきたような気がする。

だから、とりあえずメモ。
衰えつつあるワーキングメモリーには補助手段が必要か。


今日の気づき。


失敗は成功の元。
いや
人の振り見て我ふり直せ。

失敗の原因を探り、手立てをする。

でした。

◎今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?