2020

明けてしばらく経ちました

今年は初っ端から考えることが山積みで、

立ちはだかる壁もいきなり大きくて、

この先どんな一年になるんだろうと武者震いする思いです

…嘘です。そんな勇ましいものではなくて、ただただ目の前の現実に怯える毎日です

こうして幕開けた2020年ですが、

今年はどう過ごそうか、たくさん考えました

◯学生→社会人へと身分の変わる今年、そうした変化をまるっと楽しむこと

変わることは怖くもありますが、その先に成長があり、きっと嬉しいこともあります

変化の過程でも自分なりに楽しさを見出しつつ、終えたときに「ああ、あの時ああして本当によかった」と言える私でありたいです

◯「何が正しいのか」にプラスして「何が楽しいか、嬉しいか」を考えること

正しいものを選ぶというのは、世間的に非難する人が少ないだとか、法律に反していないだとか、そういったあらかじめ誰かが作り上げた価値基準に乗っかって判断することだと思っています

今までの私は、行動規範に大前提としてこういった正しさを据えてきました

今年もそれはそうで、法律を破るつもりは毛頭ないし、大切な人を悲しませるようなことをするつもりもないけれど、

何かを選択するために自問自答する際に、「どちらが正しいか?」という質問に加えて、

「どちらが楽しい?わくわくする?」と尋ねて、それから選んでみたいと思います

正しさは他者から与えられたものだけど、

楽しさはきっと自分の中から感じるものです

一度きりの自分の人生、感情や感覚に従って動いてみることも、ある意味自分のことを信じるきっかけになって良いかな、と思います

今のところ思い描いてる今年の目標はこの二つ!

嬉しいことは旨味としてしっかり味わって、辛いこと悔しいことはスパイスだと思って

今年も自分の人生が美味しくなるよう歩んでいきたいと思います。

というわけで、今年から始めてみましたnote第一弾🌷

新年の気持ちでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?