見出し画像

もっと抱きしめてやればよかったタロウのこと①

タロウのことを思い出す。


タロウは私が教員3年目に担任した男の子で、当時は小学1年生。
今は高3になっている。
そろそろ卒業やな。


3月になって、余計にタロウを思う。


タロウはヒョロんと背が高くて、
運動神経がめちゃくちゃ悪いくせにやたらと動き回る、可愛い顔した男の子。


じっと座っていられない。
気になることがあると騒ぐ、動き回る。
機械的な計算問題は得意やけど、
読解問題や、相手の気持ちを想像する問題が一切できないので、算数の計算の時間以外はほぼほぼ教室の中をウロウロ。


“いらんこと”は全てやる。

すぐ友達とトラブルになる(基本的に意地悪)。
そのせいで周りの保護者にも
厄介者扱いされている。

でも、
ほんまは人一倍優しくて、
人一倍仲間思い。
(それをうまく表現できないだけ...)


1学年7組まである、市内一のマンモス校にいた私は、学年の中で1番若手のポジション。


誰にも言えないことやったけど、
当時、タロウが抱えているものは
年齢に相応しくないほど重たかった。


母は双極性障害やけど(乖離もあったかも)、
いろいろな支援が足りなくて治療を前向きに受けられない。

父は母と離婚するべく、調停離婚の意思が固い。


タロウの母は、
一学期、よく1人で学校に来た。

『タロウさんは、
学校でもほんまに頑張ってる。
苦手なことにも前向きに挑戦できる子です。』

少し盛って
タロウのことを褒めると、
母はほんまに嬉しそうにゆったり笑った。

『今日、私、先生に会いに来てよかった』

15歳以上年下の私に
そう言ってくれる母。

私は今よりずっと若かったから、
子を持つ母の気持ちなんて分からなかったけど、でも、あの時の母の顔は今も忘れない。

(もちろん、
タロウは私1人で抱えられるほどの子(親も)ではなかったので、学校全体や福祉関係も入って対応していた。)





二学期半ば。
タロウの家に警察が入って
一悶着あったと聞いた。


あとで父に聞いた話では、

母が家の中で錯乱状態になり、
『今から飛び降りて死ぬ!』と大騒ぎし、
それを止めようとした父の頭にオレンジジュースをぶちまけた。

タロウはその時、
『お母さんが悪い!お母さんが悪いんや!!!』と泣き叫んでいたと言う。

その、死ぬや死なんやの騒ぎの中でようやく警察が来て、どうにかこうにかおさまったらしい。


タロウは自分で警察に、
『お母さんがお父さんの頭に、オレンジジュースかけてた!!かけてたんは、お母さんや!!』
そう言ったと。


大好きな母のことを
警察にそう悪く伝えたことを
彼が記憶から消去したまま成長できていたならどんなにいいかと、今も思う。

でもきっと、彼は忘れていない。
オレンジジュースの思い出と共に。


『悪魔みたいな父親がタロウを奪おうとしている。父親は営業マンで口がうまいから、だまされないで!』

母は私に会いに学校に来ては、そんな話ばかりをするようになっていた。


そのうち、いつのまにか離婚が成立して、
ムスコへの接近禁止命令が下りたと聞いた。


『ムスコに会わせて!先生は分かってくれるでしょ?私の気持ち、分かってくれるでしょう?!ねぇ、先生!』

そう言いながら、
ひたすら会わせてほしいと電話で懇願された時は、ただ心が震えた。


タロウは自分自身のしんどさだけでなく、愛されることにもしんどさを持っていた。


タロウは
私の言うことも、友達の言うことも一切聞かないくせに学校が大好きなので、家に警察が踏み込んだ時も、翌日たった1日休んだけで、次の日から何食わぬ顔で登校して来た。


いつもと変わらず意地悪で、
私にまとわりついてスキンシップを求め、
ひたすらベタベタしまくっていた。


他にもほんまにほんまに
いろんなしんどさを抱えた子がいた37人クラスの中で、私はひたすら追い詰められてた。


手が回らない。
心が回らない。
助けてほしい。


いろんな先輩にいつも相談していたけど、
優しい、技術力のある先輩たちは皆、
『話は聞いてあげられるけど、
それ以上は助けてやれんで、ほんまごめんな』
そう言っていた。


私はなんやかんや言っても、
最後まで“学級崩壊”はさせなかった。

なんやかんやありながらも、
不思議とクラスの子供たちが楽しそうに生活していたからである。(そうじゃない時もたくさんあったけど)

だから、誰の手も入らない、助けも入らない。そんな不思議な空間がそこにはあった。


“学級王国”


その冷たくて悲しい言葉は、こういう時のためにあるのかと思った。


そしてそれは意地悪ではなく、
学校というところが、ただただそういう組織やからそうであっただけ。


私は必死にクラスを保ってたし、
うちの比じゃないほど
崩れ切ったクラス(学級崩壊)が他にもいくつかあったので、私は完全にノーマークやった。


私はほんまに、一人でよく頑張っていたと思う。


そんな毎日の中で、私は
タロウを心から抱きしめてやれなかった。


私はひたすら、疲れていた。

〜続く〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?