見出し画像

PMS戦士 Yさんの場合②

前回の続き

●おりものシートや布ナプキンをオーガニックなものにする

経皮毒


化学物質を肌からも吸収してしまうって事なんだけど、この場合毒になりうるのがケミカルな洗剤、ケミカルなナプキンや下着


経皮毒は、生殖器は腕の40~50倍だそう
額は腕の6倍、頬は腕の13倍
(化粧水を必死に染み込ましてるね)

自分の大事な所に科学的なものを染み込ませるのって怖い

布の効果は、蒸れない擦れない、冷えない
安心感 は実感していて
生理用ナプキンは最初の3、4日は量が多いのでお気に入りの 素肌のきもち とかを使って、その後布に切り替える

その布を洗う洗剤もケミカルじゃダメだなぁということに今気づいた
デリケートソープも、オーガニックにしてからちょっといい感じ

オーガニック追うのも楽じゃない
好きだからできるけど

●漢方薬を飲む

私はニキビ肌なので、PMSとどっちも効果がある漢方薬を精神科のついでに処方してもらって飲んでいる
頭がのぼせやすく足が冷えやすいのを改善したいのと、自律神経系にも効果があるらしい

ここまで書いて、夫に

PMSって知ってる?

と尋ねたら

PM2.5?

という回答が返って来てしまった

がぁーん

男性は、生理前の女性は不機嫌になりやすい
くらいにしか認識は広まってないのだろうか

これだけ私が毎月PMSで苦しんでいるのに…

と思ってしまう

私と暮らしてるなら絶対に知っておいた方がいいよ

と偉そうですが言って、日本産科婦人科学会の月経前症候群のページをLINEで送って読んでもらった

認識よ、広まれ、学校でPMSも教えてくれ!

困ったときの対処も

人生長く生きれるなら
PMSとはうまく付き合ってかなきゃならない
タイトルの、戦士というより

PMSと友達 になるほうがいいのか?

更年期だ ってくるだろうし(母はあまり気づかなかったらしいが)

情報を調べるのも、困っているから調べるんであって、もとから不調がない人は理由も分からないし
羨ましい部分はあるけど

私の共感できる人は、昔、肌荒れとかメンタルも含めて悩んでそこから学んで克服しようと工夫して生活している人

つらさを知ってるから人に優しくできる
といつも思っている

次回PMSにも重宝しているオーガニックやハーブ系の手持ちのものを紹介したい

友達がくれたハーブティー
美味しいしパッケージも癒される

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?