見出し画像

end

先週実は人生4回目の最終面接を受けていたのですが、そちらの方からついに内定を頂くことができました……

本当に嬉しいです……。これで就活を終わろうと思っています。卒論はまだまだ詰んでますが、地道に頑張っていこうと思います。

結果的にしっかりと履歴書送ったところは合計39社でした。(エージェント紹介で使い回しできる履歴書エントリーしたところ含めたら50は超えると思う)

二次や最終で落ちたときは今までの蓄積が全て失われることが本当に辛く、結果を待つ時間が恐怖でした。筆記試験も書類も一次面接もたくさん落とされてきました。その度に何度も絶望を味わいました。でも夏になり一次面接が通るようになり、次は二次面接で落ちるようになりました。そして冬になり最終面接に進めるようになったのですが、次は最終で落ちるようになっていきました。笑 結局、自分では気付きにくいけど就活に真剣に取り組むごとに少しずつ成長できていってたのかもしれません。就活は、心の底から意味わからないイベントだと今でも思うし、落とされるたびに自尊感情が損なわれるとんでもないイベントなのに、世の中のスタンダードになっていて、ほとんどの大学生が通る道みたいになってます。しかも周りは私に構わず(当たり前)(シビアな世界)どんどん内定貰っていくので、自分自身が置いていかれてる気持ちになって苦しくなるけど、とりあえず一年間最後まで諦めずにやってみて欲しいです。でも、もうやめたいってなったり死にたくて苦しすぎる時は、一回休んだ方が絶対にいいです。それでもういちどモチベーションを取り戻せた時にもう一度挑戦したらいいと思います。それでもやっぱりどうしても苦しかったら諦めた方がいいかもしれません、人生に正解は絶対にないと思うし就活しなくても生きていけるので、、。私はどうしてもやっぱり諦めたくないなって心のどこかで思ってて、休んだ後その気持ちが高まったら止むを得ず就活するっていう形でやってました。(もはやドラッグような感じでやめれなかった)

あと、本当に行きたいところには熱意を言葉でも態度でもとにかく伝えてみてください。諦めずに続けてみてそれでダメなら、就活なんて辞めても人生どうにでもなると思えます、だからどうしても耐えられなかったら辞めてもいいです絶対に!闇雲に続けるんじゃなくて自己分析や書き方とかわからなくなったら学校やハロワに相談も恥ずかしがらずにしてみてください、自分じゃわからなかったことが他人の手によってすんなり解決すること沢山あります、あとはob訪問、面接練習なども思い切ってやってみて欲しいです、人を頼ることと心から熱意を持って企業のこと知ろうとする気持ち、面接で熱意を伝える気持ちを大切にして取り組んでみてください、、、

今後就活する人にとって、このブログが為になったり励みになれたらうれしいです。あなたを受け入れてくれる会社が見つかりますように、、、


今まで病んでるnote読んでくださった方々、ありがとうございました。今後も思い悩んだ時に更新していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?