J2第6節 松本山雅×ブラウブリッツ秋田 マッチレビュー
※今回はいつもよりサクッとしたレビューになります。
スタメン
5試合を終えてまだ勝利がない松本は、前節と同じ3-4-2-1の布陣。開幕から出ずっぱりだった表原玄太がベンチスタートとなり、下川陽太が3試合ぶりの先発となった。そして注目は今季初先発初出場となったボランチの米原秀亮。高さがあり展開力を備える米原が佐藤と並ぶ3列目は、平川怜を配置したときとはまた違ったワクワク感がある。
秋田は、古巣対戦となる谷奥・飯尾・中村が先発。久冨もベンチに控えており、どこか懐かしいメンバーとの対戦となった。右サイドバックに入る鈴木は高精度のクロスに加えて、ロングスローも投げることができる選手で秋田の攻撃の形のひとつだ。彼に自由にクロスを上げさせるようだと、厳しい展開になる。
耐える松本
各メディアのプレビューでも触れられていたように、秋田は前半に強いチームだ。というか典型的な先行逃げ切り型と言っていいだろう。ここまでリーグ戦で挙げた得点はすべて前半で、粘り強い守備で守りきって勝点を重ねてきた。この試合で秋田が前半に風上を選択したのも同様の狙いがあるからだろう。運動量を担保できる前半で差し切って逃げ切る、松本としてはいかに前半は耐えて後半勝負に持ち込むかがカギになった。
風上に立った秋田は持ち味であるサイドからのクロスとセットプレーで松本を攻め立てる。浅い位置からのアーリークロスも積極的に放り込んでくる。松本の最終ライン3枚(野々村、篠原、大野)が高さで競り負ける場面は少なかったが、ゴールラインやタッチラインへのセーフティーなクリアがすべて相手のチャンスに繋がるというループは精神的にきつそうだった。まあ、J2初期の松本も岩上という戦術兵器を駆使して同じような嫌らしい戦い方をして対戦相手のサポから憎悪を買っていたのだが←
秋田の攻撃の狙いは明確で、”篠原と勝負しない”ことだった。経験もあり、最終ラインの要でもある篠原とはあえて勝負せずに、両脇にいる若い大野と野々村を狙って事故を起こしに行く作戦。ロングボールを入れる際にも2トップがサイドに流れてHVを釣りだして起点を作る動きが見られていた。
前半序盤の松本は試合前に用意してきたゲームプランにこだわりすぎていたように思う。最終ラインから丁寧にボールを繋ぐことに固執した結果、中盤で引っ掛けられてショートカウンターを受けるという場面が散見。相手を見ずに自分達のやりたいプレーをやってしまうという今季の悪い癖である。それでもこの日の松本は違った。風下の前半はひたすらに耐えるという意思統一ができたことで、ボール保持にこだわりすぎずに割り切ったプレーを披露するようになる。
偶然ではない失点と得点
割り切った戦いをしたからと言って決して失点しないというわけではないのがサッカーの難しいところである。セットプレーからネットを揺らされたシーンでは、松本の守備を研究されていた。見返してもらうとよく分かるが、3人がニアになだれ込み、ゴールを決めた飯尾はファーに残るというデザイン。松本のセットプレー守備がマンツーマンで対応するので、ニアに走った秋田の選手に釣られて7人近くが入り乱れてしまうカオスな状況に。ニアに蹴り込んで事故を狙うもよし、誰も触らずにファーに流れれば飯尾が押し込めばOKという形を作られてしまい、先制を許してしまった。
ただ、前半のうちに追いつけたのは非常に大きかった。結果的にはオウンゴールだったが、個人的に河合秀人のプレーに拍手を送りたい。最大の見せ場はトラップ。こぼれ球を河合がトラップする瞬間に、DFは一度ボールを止めると予測して両足を揃えて構えてしまった。両足を揃えてしまうと次の一歩を踏み出すのが遅くなる。それを見逃さなかった河合は、あえて足元にトラップせずにスペースへ蹴り出してDFを振り切った。コンマ数秒の間の1on1の駆け引きと状況判断。これだけで茶碗3杯はいける。
やりきったご褒美
前半を1-1で乗り切った松本に対するご褒美のような後半だった。ハーフタイムに吉田監督が「こぼれ球・セカンドボールに反応して粘り強く」と指示していたように、秋田は劣勢に回る展開だった。60分くらいまでは秋田も前からハイプレスを掛けて1点をもぎ取ろうという姿勢を見せたが実らず、松本の攻勢が始まる。
まずは逆転弾。篠原が鈴木に入れた楔のパスが絶妙すぎた。DAZNでピッチを俯瞰してみているので、「あ、鈴木が空いてるな」と分かるけども、実際のピッチレベルで認知・判断して実行するのは相当難易度が高いプレー。楔のパスを入れたタイミングも良かったが、そのパスの質も素晴らしかった。ショートバウンドしない速くて強いグラウンダーのパス。これも茶碗2杯はいける。
受けた鈴木もシンプルにはたいて、エリア内へランニング。鈴木の動きで最終ラインをペナルティエリア内まで押し下げたので、バイタルエリアが空いて佐藤に自由を与えることができた。シュートはゴラッソ。やっぱりJ2にいるタレントじゃない。笑
試合を決定づけた3点目は、個々の連続した動きとオフザボールの質の高さで奪った得点だ。最終的に崩す右サイドで4対3の数的優位を作り出しているが、起点となったのは河合。左サイドで詰まり掛けていた攻撃に対して、ピッチ中央(秋田ボランチの背後)でパスコースを作り、出口を作り出した。その河合からパスを受けた佐藤は、外山へ出した後に止まらずペナルティエリア右角付近へ動き直したランニングも見事。佐藤が右サイド奥のスペースを突く動きを見せたことで、相手DFを牽制して外山への寄せが甘くなった。もし練習から仕込んでいるプレーだったのならば、トレーニングも見てみたい。
まとめ
6試合目にしてようやく今季初勝利。秋田は未勝利で得点力不足が深刻な状態で当たりたくない相手だったが、終わってみれば完勝と言っていいだろう。90分トータルのマネジメントも当たっており、後半は相手に付け入るスキを与えなかった。
ただ、まだ安心するの早い。確かに待ちに待った勝利だが、たった1勝しただけであり、本当に大事なのは次だ(多分このセリフは勝っても負けても言う)。良い流れに乗るためにも、今季ここまで苦労している磐田を叩いて勝点3を持ち帰りたい。
まあとにかく勝ててよかった。チームが良くなる特効薬は勝利以外にはないから。ではまた。
あとがき(言い訳)
僕自身の引越し等もあり今回はちょっと内容が薄めですみません...!
Twitterもやっておりますので、よければフォローお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?