マガジンのカバー画像

気ままつぶやき

161
なんでも載せてます
運営しているクリエイター

#小学算数

【裏】

1mと見立てるため

1

としっかり書いてます(笑)

1mを等分するんだよー😊
日本の教科書全学年持って来てよかったーめっちゃ参考にしてる😆✨(投資してよかった!ありがとうございました!)

教材を試作したよ😊

かけ算を目で見て感じ取って〜!

あたしの目的は
この教材を見た先生に

え!ナニコレ!いいかも!作ろうかな😍

って一瞬でも思ってもらうこと!だから試作なのです!(笑)

それにしても
資料室へ行けば教材がたくさんある日本の学校は本当にすごいなあと感心

午後は
教材探しに学校をふらふら🚶‍♀️

ペットボトルキャップ、ビンのフタが10こずつ!
これは、ごままんじゅうマジックボックスバージョンをやらねば🤔✨(笑)

バオバブの実(Ubuyu)は125個あったので、かなり幅広く使えるね😊
あるもので教材を作る✨教材研究は楽しい

【さっきの続き】
とっても頑張ってくれたよ!
これを毎日見たら、かけ算できるようになるよ!
って言ったら

じーっと見てた!この数字同じ!とかって比べたりしてたよ😊

教科書ないんだって。
九九表が見れない。
もっときれいに書いてあげればよかったよー🥺

がんばるんだぞ〜✊!

呼び出して個別に指導。
かけ算にたどり着く前に、数字分かってなくて、あたしの語彙力も足りてないので、

同じの見つけて!大作戦

をしました!
あたしが九九を書いて、その中から同じものを見つけて答えを書く。まさに丸見え神経衰弱です。(笑)
しかしそれでもつまづく。むずい。

かけ算が、できない
というか
数字が
読めてない

!!!

日本だったらしっかり個別指導したい!張り付きたい!

しかしここはタンザニア

個別指導をしていたら
長蛇の列ができてました。(笑)
日本の時は、21名。
タンザニアでは、200名超え(数えられない)。

あーむずい。

机が足りないから
子どもたちは床で勉強してるよ!

そこへ先生
丸つけするからここに机持って来なさい!

子どもが座ってた机を横取り状態で使う先生
床で勉強する子どもたち

文化の違い🙄
あなたも座って丸つけするわよ!
と言われた。大変恐縮。ごめんね。
当たり前が変わっていく。

先輩隊員さんから面白い教材教えてもらったから、さっそく真似して作ってみた!今日の数字カード楽しんでたから、これもいけそう😊遊びながら学べるのが一番だよね✌️学習は遊びから!(笑)
久々に教材作ったけど、やっぱり楽しいなあ✨(笑)