マガジンのカバー画像

気ままつぶやき

161
なんでも載せてます
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

子どもが学校で学ぶ時間ってのは一緒で
その時間を成長を共有していけるのって
やっぱりすごいことだなあって思う


同じ時間は
二度と戻っては来ないから
1日1日を大切に過ごさないといけないなあ
なんて

日本でもタンザニアでも考えることは一緒でした😋✨

しかしお腹痛い(笑)

【優しさの話】
熱が出て1日寝てました🤒

子どもたちから
明日フルーツ持ってくるね!今日はお金ないから買えない🥺

と。優しい😢💕

ところでのどかわいたから水ちょうだい😋(多分これが目的笑)

校長先生からも
大家のママからも電話がきた😢
優しさに助けられてますね

【なぞの発熱】
体の熱が逃げないなあ、熱くて熱くてしょうがない!って思ってたら
熱がありました。(笑)

外も暑いから、自分の体が熱いのか外なのかよく分からない🤔



変温動物かしら

【教材の話】
学校へ行ったら、職員室にたくさんの掲示物が貼られていた。
どうやら金曜日にいろいろあったらしく(がんばったね先生方)私は2年生算数の教材作り担当になった😊

ユキ、これ描ける?

とある先生が聞いてきた

やばい。
またもや私任せの教材作りになりそうでそわそわです

【ミシン始めました】
タンザニアにあるたくさんのきれいな布たちでフンディが洋服を作ってくれるけど
せっかくだから自分で作れるようになりたくて弟子入り!

しかし問題点が
1 ハエがやばくて集中できない
2 子どもがわんさかいて集中できない
3 そもそもスワヒリ語で教わるってむずk

タンザニアの携帯ショップ行きすぎて
行った瞬間

ユキノっ!!!(本名)


って呼ばれるようになった。(笑)


そんな通いつめたいわけではないのに
不具合多すぎでしょ。(笑)

同期に便乗して、先輩の学校3校回りました!
手書きの報告書(勝手に制作)を書き上げたぜ!
明日校長先生に見せよう♩

スワヒリ語まだまだまだまだむずい〜!

自炊の話(つぶやきです)

自炊の話(つぶやきです)

今更だけど、タンザニアでは一人暮らしです🏠

1人じゃそんなに食べられないんです🤔でも、心配でついつい備えちゃう。

おかげさまで食パンが消費しきれず。冷蔵庫で保管してたけど、案の定パリパリに🥺

どうにか消費したくて
材料も割と揃ってたので

そうだ💡グラタンパンみたいの作ろう!
と思って(名案)

玉ねぎ刻んで
キャベツ刻んで
ウィンナー炒めて
玉ねぎとキャベツ入れて
牛乳加えて味付け

もっとみる

【可愛かった話】

ユキ、私ね、卒業したら日本へ遊び行くね☺️✨

本当?!嬉しい😍アディ💕ぜひ来て!

うん😊ところで日本へはどうやって行くの?🤔

飛行機だよ😊


え!!!!!飛行機で行くの😲?!

と言ってた6年生のアディちゃんは私の左下です日本は遠いんですヨ

【可愛かった話】

日本人のお客さんが2人来るから
おはようってあいさつしてね!

と言って名前を教えてあげました。

分かった😊✨

と6年生の女の子アディ


帰り際
ユキ!と慌てた様子でこちらに来て
名前なんだっけ?!
とペンとノートの切れ端を持ってた。いい子。かわいい。

あれ欲しい。

金ピカの

吊るしておくと
ハエがくっつくやつ。

今日もおびただしい数のハエが飛んでいます。100は超えるんじゃないかな。

しかし私がタンザニアでやっつけたのは雀の涙ほど
たった3匹です。

金ピカ吊るしたら
初日で満員御礼です。(笑)

日本の教科書を見てるところを撮りました😊( やらせだけど )

日本語も覚えてくれて嬉しい☺️💕
おはよう
こんにちは
ありがとうございます
など。
しかし1番使用頻度高いやつは


分からない


です。なぜしっかり覚えた?(笑)

顔面チョークまみれの1年生。

どうしたのー?!黒板みたくなってるよ!

先生にやられた!

(おい)

教室では、いろんなことが起きてることでしょう

写真見せたら、

え!そんな?!
って思ったらしく
ペットボトルの水
頭からかぶろうとしてた
やめれ🙅‍♀️(笑)