見出し画像

自分のnoteを振り返ってみると。。。

こんにちは ゆーきなです!今回のテーマは

自分のnoteを振り返る  です!w

2個だけしかまだ投稿してませんが今一度振り返ってみたいと思いますw
過去の二つの投稿を見て思ったこと。それは


文章がギチギチすぎてメンヘラかっ!w


てことですねwwwwウォーーン泣
他の方のnoteを見てみると何とも読みやすい!
その理由はちゃんと余白があったからということに気づきました。私のnoteはギチギチで余白なく長々と、まるでメンヘラの長文メールのような感じでほんまに苦しいwまたこんなふざけた文章書いてる人もあんまいませんでしたねwまあそこはいいですよ(よくない)あ!!!またギチギチになって来てるって💦あけますね余白を(倒置)


あと気づいたのは写真とかリンクとか読んでくださってる方を飽きさせない工夫がたくさん感じられましたね!

私も文章だけでなく色々工夫してみたいと思います!!

ちょっと実践してみますかねw
最近私のハマってるものについて。
それは



ジャスミン茶だっっっwwww

こーゆー感じw

前まではペットボトルに入ってるジャスミン茶を箱買いしてたんですが値段と環境破壊の面から最近はティーバッグを買うようにしてます!

ジャスミン茶って飲むとリラックスしてる感じがしてなんか好きなんですよねw

ペットボトルにジャスミン茶を入れて学校に持ってったら尿と勘違いされました。変態東工大生やめてください!!ほんま変態しかいません。色んな意味でね。

あとはほうじ茶も好きですねー!
夕食の時とかよく緑茶の茶葉を急須にに入れて飲んでたんですがほうじ茶に最近はシフトしてみました!

ほうじ茶は浪人してたときよく飲んでたので懐かしくて色々思い出しますw味もスキスキスギーw

て感じですかね。wどうですか。
前よりかは読みやすくなりましたかー?
まあこんな感じで毎日は投稿しないと思いますが自分のペースでnote書いていきたいと思います!

最近は電気工事二種の勉強をしてます!試験は全然あとですがまあささっとやって過去問解ければあとは直前に詰め込めばいいですからね!wこれも浪人などで培ったスキルですか、ねw

試験まで半年空いてるのに暗記科目を今勉強しても無駄だという人がいますが全く違いますよね。

今勉強することによって半年後の直前に暗記する手間が必ず全くしてない人に比べてかからないはずです。

これは受験でも同じで(どんな勉強でも)例えば高校化学の高分子化学は暗記すればいいと言われ受験直前に初めて手をつける人が多くいるのと同じですね。

覚える必要はないんです。あくまで暗記の効率を上げる“きっかけ”を作るのが大切なんですよね。

話が逸れてしまいましたねwまあまた次のnoteでお会いしましょう !

もし面白いなーと思ってくれましたらいいねやフォロー、友達への紹介などしてくれますと本当に嬉しいです!!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,596件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?