見出し画像

めぐり、流れて、今はそこにある。

何もないただ空っぽの器がそこにある。

時折り空っぽだったところに、喜びや落ち込みという何かが降り注いで、器の重さが大きく変わる。

久しぶりハンモックに寝転がり、青くない天井を眺めているとこんな言葉が降り注いできた。

“器は満たされましたか?”

全然満たされていない。

入れても入れてもいっぱいにはならない。

量は増えないのに、重さだけが増えていく。

この器持つの大変だろうな。

興味本位で、そっと器に触れてみる。

すると、器がパリンと音を立てたのだ。


そこには、何にも入れることのできないであろう、器が真っ二つに割れていた。


どうやら最近私は、ある一定のところまで来ていたのかもしれない。

そろそろ器を変えなければならない時が来たのかもしれない。

どことなく、なにか、次のステージに登るぜよ〜との声が聞こえている。


全集中してやりたいものを見つけたいと思うのだが、見つけたいと思ううちは見つからないともいう。

だから、いまは、このぼやっとしている私をどう使ってやろうか考えているのだ。

まだまだ成長できるぜよ。

私の肉体と共に高め合う。

by ユキナの魂

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

#探究学習がすき

7,487件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは活動費用にさせていただきます。