見出し画像

92.【2ヶ月で8kg減】ダイエットを成功させる秘訣【食事・運動編】

 前回は、ダイエットを成功させるための、メンタルの持ち方や行動について解説しました。今回は、実践的な内容として、ダイエットを成功させるための食事や運動について解説していきます!

 食事と運動に気をつかったおかげで、2ヶ月で68kgから60kgへと、約8kgのダイエットに成功することができました!!

食事


 まずは食事面から解説します。

玄米・オートミール

 家で食べる時は、基本白米は食べません。玄米かオートミールを主食とします。
 オートミールを食べると食後の眠気が無くなり、満腹感も持続したように感じます。
 簡単に取り組めるので、まずはこちらから試してみましょう!!

3食食べる

16時間断食法とかありますが、夜抜くと空腹感で眠れない。朝抜くと仕事に身が入りません。なので、3食きっちり食べましょう。
 3食食べる分、1日あたりの食事量を落としたらOKです。

おかわりしない


私の場合、中学校の教員なので給食時間が鬼門です・・・。食事の量を減らすと食育にも影響するので、「大盛りにしない」「おかわりしない」ことをルール化して昼(給食)を過ごします。

 これは朝と夜も同じです。おかわりや大盛りは禁物です!

チートデイ


毎日、食べる量に気をつけると次第に体重の減りが鈍化します。なので、たまにはチートデイをしましょう!

 「チートデイって何!?」と初耳の方もいるかと思うので説明します。

 チートデイとは、「食べたいものを食べたいだけ食べる日」のことです。この日を設定する基準としては、

・週に1回
・体重が中々減らない時

といった具合です。このチートデイがないと、ストレスが溜まりますので、必ず設定しましょう!

運動


次に運動面です。

7000歩

毎日7000歩歩くことを目標としました。なぜ7000歩かというと、理由はありません。1日ギリギリ達成するか、しないかの歩数として設定しました。

 これのおかげであと少しで、7000歩の場合は無駄に歩きます。勤務時間では、わざと遠いトイレに行って歩数を稼ぎます。

 スマートウォッチに歩数を測る機能がついているかと思いますで、ぜひ最低限歩く歩数を決めましょう!!

筋トレ

趣味でやっている筋トレも継続して行いました。体重が落ちるのでパワーも落ちます・・・

 まぁ、スタイルはよく見えるし、筋肉量もほどほどに残るので、よりダイエットが捗ります。

歩くことと筋トレはダイエットにおすすめですね!

失敗の秘訣

 最後に失敗の秘訣を紹介します。私は過去に何度かダイエットに成功しているのですが、やはり間違ったダイエットは健康にも影響を及ぼします。

炭水化物抜きダイエット


この方法は確かに一気に体重は落ちます。しかし、体感としてスタミナがなくなる感覚がありました。疲れやすくなる、ボーとする、集中力が落ちる。

 しかも体重が落ちきったら、そこから中々体重が落ちない。

 なので極端な炭水化物抜きダイエットはおすすめしません。少し食べすぎたなと感じた時に、やる程度でOKです。

食事制限のみに頼る


炭水化物を抜く、食事の回数を減らす。こちらの方法だと必ず体重は落ちます。しかし、諸刃の剣です。

 体調が悪くなる、体力が落ちる、集中力が続かない、体重が減らなくなる、お通じが出ない。

 といったことが起こります。なので、運動もしながらチートデイも設定しながら、緩やかに体重を落とすことをおすすめします。

無理なダイエットは辞めましょう!!地道にコツコツが大事ですよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?