見出し画像

ひとりじゃ、ない。

今日もnoteに、とりあえず綴る…

双極性障害を抱える、一人の生活…。

本当に、体が動かない…。

今日もひたすら、横になる。

ずっと寝る。

頓服を飲んで、ひたすら睡眠。

エネルギーを使い果たしたら、とにかく休んでエネルギーを蓄えるしかない、この病気。

一体、いつまで休んだら、私は動けるようになるんだろう…。

治る先が見えないこの状態も、すごく不安で、すごくストレス…。

今日スマホで、私と同じ病を抱える方のラジオを聴いていた…。

…わかります…、わかります…、すごいわかります…、、、、

って心でうなずきながら、聴いていた。

なんで私は、こんな病気になったんだ…。なんで私だけ…。望んでもいないのに…。なんで私をこんな状態にさせるの…。普通が羨ましい…、ただ普通に暮らしたい…。同じ年代の周りと比較して、この年齢で、こんなことしかできない…、、私だけ…

情けない…虚しい…辛い…苦しい…寂しい…たくさんの負の感情と孤独感で、心がいっぱいだった…

でも、今日、当事者のひとたちのリアルな声や話を聞いて、心が和らいだんだ…。

「…あぁ、、私、ひとりじゃないんだ…。」

同じように、もがき苦しんで生きている人が、この世の中に、たくさんいる…。

私だけじゃ、ない…。

この苦しみを抱えて、苦しみながらもなんとかもがいて生きてる人が、私以外にも、たくさんたくさんいる…。

その現実を、また、今日ラジオを通して知ることができた。実感した。実感できた…。

表現が合っているかはわからないけど、私と同じ境遇の人がいる。一緒の人がいる。ってことだけで、ほんの少しの「勇気」をもらえた気がした。仲間が、いる…。

私は、

ひとりじゃ、ない。

ってこと。

やっぱりそれは、ピア=仲間。の力。

ピアって、すごいな、、、って改めて感じた。

ピア=仲間。は、たくさん種類がある。

例えば、私たちのような、それぞれの精神疾患を抱えた人たち同士もピア。

がん患者同士も、ピア。

身体障害を抱えた人同士も、ピア。

学生同士もピア。学生ならではの、悩みや苦悩はきっとあるからね。今、コロナだから特にね。

子供を持つ主婦同士もピア。

独身同士もピア。

離婚経験者同士もピア。

ギャンブル、アルコール、薬物依存症同士もピア。

たくさんあると思う。

ピア同士は、「あー、わかる、わかる‼︎すごいわかる‼︎泣」

が、たくさんあるんだよね…。

だけど、かといって、ピア同士ばかりだと、意見や気持ちが偏ってしまって、結論が良い方向に向かない時もあるから、そんな時は、専門家や、ピア以外の人たちの、意見や支えが必要なときもある。

だけど今日、私が改めて実感したこと。それは、

ピアの力。

ピアの力は、計り知れない。

ひとさまの心なんかを動かしてしまう、尋常じゃない力が、そこに潜んでいる。

ピア。ピア活動。ピアスタッフ。ピアサポーター。

今年は、ピア。がんばろう。

この状態から抜け出せれたら、、

私の活動、始めるよ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?