マガジンのカバー画像

美術館巡り

22
文学にまつわるテーマで美術館を巡った様子をアップしていきます。
運営しているクリエイター

#日記

山種美術館を巡って(東京都・渋谷区広尾)

<美術館紹介> 山種証券(現・SMBCフレンド証券)の創立者である山﨑種二(1893~1983)が個人で集めたコレクションをもとに、1966年日本橋兜町に日本初の日本画専門美術館として開館しました。 種二氏は「絵は人柄である」という信念のもと、横山大観や上村松園、川合玉堂ら明治・大正・昭和の時代に活躍していた画家と直接交流を深めながら作品を蒐集なさっていたようです。2代目館長山﨑富治(1925~2014)は、種二と共に速水御舟の作品105点を一括購入したほか、東山魁夷や加

三井記念美術館を巡って(東京都・中央区日本橋)

<美術館紹介> 旧財閥三井家の伝来品を収蔵展示するために設立され、当初は1985年、東京都中野区上高田に「三井文庫別館」として開館。 2005年より、旧三井鉱山の入居していた東京都中央区日本橋室町の三井本館7階に移転して開設されました。 場所は三井本館になりますが、昭和初期の重厚な洋風建築として、国の重要文化財に指定されており、美術館の入り口は、隣接して建設された超高層の「日本橋三井タワー」のアトリウムに設けられています。 <訪ねた日> 2020年9月13日 <展

原美術館を巡って(東京都・品川区北品川)

<美術館紹介> 東京ガス会長、日本航空会長、帝都高速度交通営団(営団地下鉄)総裁などを歴任した実業家・原邦造氏の邸宅で孫の原俊夫氏が1979年に開館。伊香保温泉にある伊香保グリーン牧場内のハラミュージーアムアークとは姉妹館で、ともに現代美術の展示を中心に人気を博してきました。建物は上野の東京国立博物館本館や銀座の和光本館の設計で知られる渡辺仁氏。 白く平面的な壁やガラス窓、鉄格子などを取り入れたモダニズム建築で素敵です。開館後、磯崎新の監修のカフェとホールなど増築されてい

国立新美術館を巡って(東京都・港区千六本木)

<美術館紹介> コレクションを持たず、国内最大級の展示スペースを生かした多彩な展覧会の開催、美術に関する情報や資料の収集・公開・提供、教育普及など、アートセンターとしての役割を果たす、新しいタイプの美術館として、2007年1月に開館。 内外から人やモノ、情報が集まる国際都市、東京に立地する美術館として、「美術」を介して人々がさまざまな価値観に触れる機会を提供し続けています。「森の中の美術館」をコンセプトに設計された建物の南側は、波のようにうねるガラスカーテンウォールが美し

大倉集古館を巡って(東京都・港区虎ノ門)

<美術館紹介> 大成建設や東京経済大学などを興した実業家・大倉喜八郎氏が収集した日本・東洋の絵画、書跡、彫刻、陶磁器、漆工、金工、刀剣、能面、能装束、考古遺物と中国の古典籍を収蔵・展示するため、1917年に邸宅の一角で開館した日本最初の私立美術館です。 関東大震災で一時休館を余儀なくましたが、1928年に建築家伊東忠太の設計による耐震耐火の中国風の展示館で再開。横には大倉氏が創設したホテルオークラ。ちなみに大倉氏は帝国ホテルの創設者でもあります。 <訪ねた日> 202

菊池寛実記念 智美術館を巡って(東京都・港区虎ノ門)

<美術館紹介> 実業家であった菊池寛実の三女である菊池智の現代陶芸コレクションを一般公開することなどを目的として2003年に開館した美術館。明治・大正期の資産家・千葉亀之助氏の邸宅を菊池寛実氏が引き継いで竣工。美術館敷地内には国登録有形文化財となっている大正時代の洋館「菊池寛実記念智美術館別館」が建っています。下の写真で右の建物が別館。左が美術館になります。 ゆえにレトロでモダンな造りをしています。東京の虎ノ門と六本木一丁目の間、ホテルオークラ東京から程近くにあり、現代陶

三菱一号館美術館を巡って(東京都・千代田区丸の内)

<訪ねた日> 2020年6月24日 <美術館紹介> 丸の内の再開発で2009年に誕生した「丸の内ブリックスクエア」に開館した。19世紀の近代美術を中心とする美術館で19世紀末の美術品を収蔵しており、ロートレック作品を多く所蔵することからフランス・アルビ市のトゥールーズ=ロートレック美術館と姉妹館提携を行っています。 天気はあんまりよくなかったですね。 常設展はなく、企画展のみでややこじんまりしていますが、丸の内に文化の香りをもたらした偉大な存在と言えますね。ちなみに

東京国立近代美術館を巡って(東京都・千代田区北の丸公園)

<訪ねた日> 2020年6月23日 <美術館紹介> 横山大観、菱田春草、岸田劉生らの重要文化財を含む国内最大級のコレクションをもつ、日本最初の国立美術館。日本が近代化を成し遂げた激動の時期の作品が楽しめます。明治時代後半から現代までの近現代美術作品を随時コレクションし、常時展示した初めての美術館でもあります。近くには皇居や、北の丸公園、千鳥ヶ淵など、四季の移ろいが体感できる豊かな自然や、東京国立近代美術館工芸館や科学技術館などがあり、目だけでなく心も体も、そして頭脳も存