マガジンのカバー画像

自分らしく元気に生きる!パフォーマンスアップ心理学

13
新時代を心地よく自分らしく生きる土台は、やはり心身の健康でしょう。単に病気でないという健康ではなく、仕事もプライベートでもよりパフォーマンスをアップし毎日楽しく気持ちよく生きられ…
運営しているクリエイター

記事一覧

健康になりたいなら、まず自分を愛することからはじめよう。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 このnoteでも何度も書いているのですが、僕には心身の不調があった頃があります。 自分を健康にしたいと、病気をしてから自分と向き合い、心身の健康について研究してきました。 そんな中でわかってきたことがあります。 病気になると、ほとんどの人は闘病するという言葉を使います。 数多く読んだ本や自分の体験からわかったのは、闘病すればするほどに病気は治りづらくなることです。 病気になる原因は、食べ物からだったり、人間関係のストレス

これからの時代、「もうあなたに苦労は必要ない」

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 今までの人生を振り返ると、僕は苦労することがとても多かったです。 以前からわかっていたのだけど、「苦労した分幸せになれる」とか、「苦労しないと成長できない」とすっかり思い込んでいました。 そういった思い込みがあると、散歩に出るとか、仕事をするという日常的なことにも苦労がかかってくるような気持ちで取り組んでいたのです。 散歩に出るときも、そんなことしなくてもいいのに、頑張らないとしっかり歩かないと思っていたりしました。 何かを

あなたが生きていることに、幸せを感じてくれている人がいます

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 あなたは生きているだけで、誰かに幸せを与えています。 あなたの命は、誰かを幸せにしている。 生きていると、つい気づかないうちに自己卑下をしたり、自分を責めたりすることも誰だってあります。 もしかすると「自分なんて…」と思うことも多いかもしれません。 でも、あなたが生きていることを喜んでくれている人が誰にも必ずいます。 それは両親かもしれない、パートナーかもしれない、友達だったり、フォロワーさんだったり、近所のおじちゃんお

あなたの優しさは、誰かの人生を動かす力になる。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 早速ですが、あなたはよく「優しいですね」「優しい人柄ですね」といわれることはありますか? 僕自身、昔からよく言われます。 もちろん人間ですから、優しい面もありますけど、いろいろな面が他にもあります。 人間関係で失敗することもあります。 なので優しいだけではありません。 なのですが、自分でこれまでの人生を振り返ってみても、「あの時の自分は優しかったな」と自身も思うことがあります。 現在の自分にもそう感じることもあります。

大切な人と深くつながるために欠かせない、たった1つの習慣。

いつもありがとうございます、石塚勇気です。 いきなりですが、あなたは人間関係において、どれくらい相手を信じているでしょうか? 100%まではないにしても、身近な人を「大丈夫な人」「ちゃんと伝えると理解してくれる」と思えているでしょうか? 人間関係においては、いろいろな距離感の人がいます。 近くに感じられる人もいれば、距離を置いている人も誰しも数人くらいはいるように思うのです。 誰かとの関係がこじれてしまうとき、たいていそれは相手を信じられなくなったときでしょう。

心の殻を脱いで、生まれ変わった日。

いつもありがとうございます、Kindle作家の石塚勇気です。 僕がずっと恐れていたことがあります。 それは人から変に見られてはいけない、ふつうだと思われないといけない、とむかし父から聞いたように、自分を抑えていました。 僕自身、病気をしてから以前にもまして、自分と向き合うようになり書籍や情報を浴びるように読み、瞑想も始めたりして意識や心身の癒しの研究をしてきました。 意識について理解することで、自分が癒され、体と心が癒されていくいく体験を何千回もすることになりました。

あなたの本音を大切に生きよう。

いつもありがとうございます、勇気です。 あなたは普段、言いたいことがあっても言葉を飲み込んでしまうことがありませんか。 相手との関係がギクシャクしないように、嫌われないようにと気を遣うことはありませんか。 そういったことって、誰しも日常にあると思います。 みんなが日々小さな我慢をしながら生きています。 誰かと一緒に生きていくこと、大切な人との関係を維持していくうえで、相手と調和し理解していくことは大切ですが、自分を押し殺すといつか自分が疲れてしまいます。 あなた自身の

ずっと穏やかに生きる知恵。

いつもありがとうございます、勇気です。 今日は「ずっと穏やかに生きる知恵」をシェアしたいと思います。 ふと、今朝あるnoteを読んだとき考えたことがありました。 「自分が最後に怒ったのは、いつだったんだろう…?」と、しばらく考えてみたけれど、思い出せませんでした。少なくとも今年に入ってはなかったと記憶しています。 「それ以前にはいつだったんだろうか…?」とさかのぼっても、よくわからなかったので、考えるのをやめました。 小さなイラっとは、まれにあるのですが、怒ることは

毎日が楽になる、自分と戦わない生き方。

いつもありがとうございます、勇気です。 今日のnoteは、「自分と戦わないで生きると楽になる」というテーマで書いてみますね。 最初に自分と戦うって、どういう意味かわかりますか? たとえば、本当は疲れているのに「ちゃんと頑張らないと」と鼓舞したり、自分の気質とは違うのに無理して進めようとしたり、すこし間違っただけで自分を責め立てたり…。 他にもいろいろありますが、日常生活で自分と摩擦が生まれる心との使い方や生き方をすることを、自分と戦うと表現しました。 そういったこと

まだ一部の人にしか知られていない、有料noteの可能性。

こんにちは、勇気です。 いつも僕の記事をお読みいただき、とてもうれしくありがたい気持ちです。 ありがとうございます!! 今日のnoteは、有料noteを開始して感じている率直な気持ちと、僕の夢をシェアしたいと思います。 有料noteを開始して感じていることは、さまざまあります。 その中でも、大きなインパクトだったのは、自分の文章がお金に換わるのだという衝撃でした。 その最初のきっかけをくださったは、交流のあるnoteクリエイターのMaicoさんからでした。 最初書い

有料noteを販売したいあなたの背中を、やさしく押します。

いつもありがとうございます、勇気です。 いつも有料note、通常更新のnoteを手に取ってくださり感謝しています。 こちらのnoteを読むことで、安心して有料noteを始められるきっかけになっていくことと思います。 僕自身、先月から(2024.03.3~)から有料noteを始めました。 緊張で手汗をかきながらのスタートでしたが、有料販売も好調に進んでおり、ご購入いただいた記事のオススメ率は90%になっております。 ご購読いただいた方には、心より感謝です。 本当にあり

有料
777

【読むだけ✨】挑戦する勇気がわいてくる、魔法の応援メッセージ。

こんにちは、勇気です。 このnoteをお読みのあなたは、これから何か新しいことや挑戦を始めようとされている方でしょう。 もうすでに始められているかもしれませんね。 もうそれだけで、あなたはめちゃくちゃ素晴らしいです。 素敵だと思います。 多く人はチャレンジしたいけど、足がすくんだり、こわくなって一歩踏み出すところまでいかない人も多いもの。 このnoteをひらいたあなたは、きっと前進することを決められている方なのだと思います。 これからお伝えするメッセージで、あなたは

有料
660

感情豊かに生きるために、やっていること。

こんにちは、勇気です。 昨日から「感情の研究」をはじめました。 僕はずいぶんと、頭と意識だけで生きてきた期間が長く、感情慣れしていません(笑) 感情慣れという言葉があるかどうかは別にして、あまり感情にウェイトをおいてきませんでした。 普段出会う人も見ても、noteで記事を読ませていただく価値にしても、「いいな」と感じのは感情豊かな人です。 感じていることを、その人の表現のしかたで表に出せる人に魅力を感じます。 まずできることとして、感情や感じていることに意識を向け