見出し画像

インド歴史文化 ヴェーダの諺と世界の諺比較

ヴェーダの諺と世界の諺比較

強欲と言う事

インド India

Large desire is endless poverty. An Indian proverb
大きな欲望は終わりのない貧しさとなる。インドの諺

オリジナルの出典不明なインドの諺です。
Indian proverb of unknown original source.

 
日本・中国 Japan / China

足るを知る者は富む, Widely known proverb in Japanese, however, the origin is from ancient Chinese, 知足者富.

私的解釈;多くのものに囲まれていなくても、人の心は豊かに成り得る。欲望を満たす事ばかり願っていると、心が貧しくなる、と言う意味では、インドの諺に通じる物がある、と思います。

Connotation can be: Those people are happy when they are able to be satisfied with current situation even if they feel something materialistic surrounding them is lacking. I think the underlying meaning is similar to an Indian proverb that indicates that if you only wish to fulfil your desires, your heart will become poor . 

英語で表された聖書と関連のありそうな諺
Proverbs that may be related to the Bible expressed in English.

A quiet heart is a continual feast.
Proverb seems to be related to The Bible.
意訳: 心が落ち着いていれば人はいつでも楽しみを味わえる。

私的解釈;いつも何かを得たいと心を惑わせていると、人が静かに味わうべき喜びを見失う、と言う見方をすれば、インドの諺と共通性がある、と思われます。

Personal interpretation; there seems to be some commonality with the Indian proverb in the view that one easily loses chance of the joys. One should be quietly savouring such joys. When a person is always misled to gaining something materialistic, such joys will be gone, I guess.

ドイツ German;
 
Zufriedensein bedeutet nicht, alles zu haben, sondern das Beste aus allem zu machen.

Connotation can be: Being satisfied does not mean to have everything, but to create the best from everything surrounding you.

意訳:満足すると言う事は、全てを所有すると言う事ではなく、自分を取り巻く全てのものから最高のものを創り出すと言う事だ。
 

フランス France

Otez aux hommes l'ambition, la vanité et le désir d'être riches, ils tomberont dans l'inaction.

Nicolas Charles Joseph Trublet, 1697- 1770, a French churchman and moralist, critical opponent against Voltaire.

It can be: If people's ambition, vanity and desire to be rich will be taken away, people will fall into apathy.

意訳:人々の野心、虚栄心、金持ちになりたいという願望を取り除けば、人々は怠惰に陥るだろう。ニコラ・シャルル・ジョセフ・トゥルブレ, 1697- 1770, フランスの聖職者、ヴォルテールの論敵

私的解釈;物欲を取り除いたら、人には価値がない、と解釈すれば、、インドの諺と比べると逆説的で、しかし、だから、宗教が必要だ、と言っているのかも知れない、と思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?