見出し画像

柏屋薄皮饅頭うまっ( ゚д゚)ンマッ!

朝のぬい撮りからの連投失礼致します。

先日は新幹線で東京から那須塩原駅まで、そこからバスに乗り込んで「塩原温泉」にワーケーションにいっておりました。

そのレポートは後日ということで、帰りに那須塩原駅で自家用に買ったお土産の「柏屋薄皮饅頭」がめっちゃうまかったのでご報告です。

帰りがけに電車までの時間のない中、売店で"日本三大まんじゅう"の宣伝文句に流され、3つの種類があったんですが、大好きな「こしあん」を購入しました。

きつね氏にお供えした後、早速ティータイムでいただきました。

ビジターセンターに売っていた「あかまつ」の木でできたお菓子置き。
まんじゅうのビジュアルも完璧ですね。

ぬい撮りをしながらパクリといくと、ふわっふわのまんじゅうの中に優しい味のこし餡がふっくらと詰まっていて──思わず「うっまっー」と声が出ちゃいました。
さすが日本三大まんじゅうですね。
残りの2つはなんだろう?と調べてみると──

日本三大まんじゅう

柏屋薄皮饅頭(福島県)
志ほせ饅頭(東京都)
大手まんぢゅう(岡山県)

残りの2つも制覇したくなりましたw

このまんじゅうのクオリティ・・・
ISOも余裕でクリアの品質ですね(笑)

栃木県の那須塩原の名物じゃなかったですが、日本三大まんじゅうのことを知れてよかったです。しかし160年前から、この味があったとはすごいことですね。歴史のあるものは美味しいこと間違いなし。

あと3個あるので、じっくり食べます(笑)



©️2023 Mahalopine

この記事が参加している募集

スキしてみて

ご当地グルメ

記事執筆のための、いろいろな本の購入費用として活用させていただきます!