マガジンのカバー画像

エッセイ・詩など

219
たまにぽかんと浮かんだ思いや言葉をエッセイ・詩にしています。 できるだけ、シンプルに伝わりやすい文章を目指して。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【エッセイ】夏の終わりがはじまる

朝の散歩コースのお堀沿いの緑道が好きだ 緑のトンネルを歩きながら 木の香りがいっぱいの空気を感じて 少し深呼吸もしたりすると 気持ちが落ち着いて気分がよくなる 「最近、セミの鳴き声が減ったよな・・」 昨日は久しぶりの晴天の夏日 ちょっと前まで大合唱していたセミの鳴き声が 数えられるくらいに減っている 夏の終わりがはじまる 立秋から秋分が残暑見舞いの期間らしいけど そろそろ夏から秋に変わる合図なんだろう 「もうすぐコオロギとかスズムシが夜に鳴きだすのかな・・」 し

【エッセイ】東京2020パラリンピック開会式

今日はパラリンピック開会式。 お昼14時からのブルーインパルスの飛行はマンションの屋上で見たかったけど、中途半端に13:30〜14:30にWEB会議を入れらてしまい、敢えなく断念。 オリンピックが8月8日に終わってから2週間以上が経ち あまりに呆気なく終わったから余韻を楽しみたい気持ちもある。 いままで他国で開催されていたパラリンピックは正直あまり観なかった。 でも今回は東京で開催されるので盛り上がってほしいし応援したい。 パラリンピックの開会式が始まった。 161の

8月31日の夜に 〜「時間」の大切さを学ぶ

10代のみなさんへのメッセージ#8月31日の夜に 10代の方向けの特集ということなので、メッセージになるような記事を少し書いてみたいと思いました。40代後半、お父さん世代ですが、ちょこっと振り返ってみたいと思います。 小学生の頃夏休みが始まると遊びたい一心で、宿題を片付ける。 1年生から6年生まで6回ある夏休み 高学年になるにつれて宿題を片付けることも慣れてきて どれだけ遊べるかを考えていた。 8月31日の夜には、 明日から始まる学校で 仲良い友達に夏休みで楽しかった話

【ショートショート】 真夜中になくアブラゼミ

今日から夏休みということで「夏の日の思い出」のお話したいと思います。 大学生の頃の話です。 高校を卒業した私は、生まれ育った伊勢の田舎から脱出して、名古屋の瑞穂区の滝子(たきこ)という場所で、一人暮らしを開始。 確か家賃は四万五千円くらいで築3年くらいのワンルームマンション。 念願の自分の城は「誰にも注意されないやりたい放題のパラダイス」ということで、部屋はめちゃくちゃな状態でした。 窓全開でエアコン全開スタイル「男らしいこと」を勘違いしていた当時の私。 大好きだった洋

【エッセイ】「ごきげんよう」といってみよう

ごきげんよう〜、ごきげんよう〜、ごきげんよう〜 朝のウォーキングコースでよく通る 靖国神社の裏通りの白百合小学校前。 警備員のおじさんが、登校門の前にたち挨拶を繰り返す。 上品な帽子と制服で、お母さんと手を繋いで登校する小学生たち お母さんたちも不思議とお揃いの品の良い紺のスーツやワンピース 警備員のおじさんは穏やかな口調で挨拶を繰り返す。 ごきげんよう〜、ごきげんよう〜、ごきげんよう〜 ごきげんよう〜、ごきげんよう〜、ごきげんよう〜 「ごきげんよう」という挨拶。

【エッセイ】神社で朝、笛を練習するおじさん⛩

神社で朝、笛を練習しているおじさんがいた。何度か見かけている。 普通にスーツを着て、出勤前なのだろう。上着を脱ぎ、木陰のベンチに座り一生懸命に集中して、縦笛の練習をしている。 曲はなぜか「レッドリバーバレー」 神社で奏でる曲という雰囲気はないけれど、 朝の静かで広い空間に懐かしい音が響き渡る。 結構な頻度で間違えて、何度も音を探りながら練習するおじさん。 散歩をしながら、ふと足をとめると、時間が止まったような気がした。 「小学生の頃に一生懸命練習した笛の授業の感じだな・

”孫の手(まごのて)” 〜有史以前からの技術(テクノロジー)

私は身体がかたい。 前屈すると、余裕で20センチくらい届かないくらい身体がかたい。 数日前から、背中の肩甲骨の少し下のあたりが時折ウズウズする 手を伸ばそうと思って、右から左からトライするも届かず・・ リュックを背負ってウォーキングに出かけて少し歩き出した時にウズウズ。 手を伸ばそうとしてもがき苦しむ。でも届かない。 今朝起きて、ぼーっとトイレに行こうとした時にウズウズ。 と、朝の明瞭な頭脳がふと呟いた。 「数年前に100均で購入した”孫の手”がどこかにあったのではな

【エッセイ】オリンピック宴の終わりに

台風10号も過ぎ、晴れ間も見えて蒸し暑い中、ウォーキングに出かける。 神楽坂の辺りも人通りはまばら。 フルーツ屋さんを見つけて、一切れ400円もするフルーツサンドを購入した。 自宅に帰宅して、夕食の準備。 オリンピックのハイライトをチェックしながら、焼酎ハイボールで一杯やりだす。 8月8日夜8時からのオリンピック閉会式。 サクッと飯をたべて、さっき買った取っておきのフルーツサンドを頬張りながら鑑賞する。 「なんか、思ったよりはやく終わっちゃっよな〜」 正直、あと一週