見出し画像

たとえわずかでも楽しく!うれしい!が好きなのです。

イスタンブールに無事に到着しましたー!
イエーイ。パチパチパチパチ。


数日前に映画『天外者』で、坂本龍馬や五代友厚が世界に目を向けることの大切さを説いていたのを観ました。


イスタンブールに着いたオレ。
今、坂本龍馬気分じゃけえ。←意味不明。


いやあ、世界はもうずいぶんもとの生活に戻りつつあるんだなあ。
改めて気がつきます。
羽田空港国際線ターミナルとはまったく様相が違う。違い過ぎてあっけにとられてます。ほえー。


たとえば、わたしが利用した羽田空港行きバス。
以前は国際線ターミナルにも停車しました。
が、今回は国内線ターミナルのみ。
国際線ターミナルに行くには、空港の無料バスに乗り換えてと言われました。


だいたいスーツケースが重くて大変だから、乗り換えなくていいバスに乗ったのに!
むうー。
しかも以前はバスの運転手さんが空港バス用トランクにスーツケースを入れる手伝いをしてくれたのに、まったく手伝ってくれない。
え?なんで?

「すいませんねえ、感染対策なんで」


なんだとおおおおー!キィーッ!怒。


そして、羽田空港国際線ターミナルは休業しているレストラン、ショップが多数で閑散としておりました。しょぼん。

営業中のところもあります

出国後も休業中のお店が多く、ごはんが食べられなくて怒ってる外国人がいらっしゃいました。←ちなみにわたしは空港にお弁当持って行きました。用意周到! 

それにくらべてイスタンブール。

朝5時のイスタンブール

カフェもショップも人、人、人。
マスク率も低いです。
今、わたしがいるカフェ9組のなかでマスクしてるのわたしだけ。ギャ。


なにがいいとか、悪いとか。
そういうことじゃなくて。

ただ、生きていくなかでどんなときでも『喜び』『楽しさ』が感じられるほうがいいなーと思う。それがどんなにわずかでも。


「どうしたら少しでも楽しく、うれしいになるのかな?」


そう考えられたらいいな。
そのほうがわたしは好き。
動かないほうがらくちんだけどね。


さて、あと5時間。
イスタンブールでなにしたらいいんだろ?はて?


ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。